化学者のつぶやき論文

  1. 飽和C–H結合を直接脱離基に変える方法

    炭素—水素(C–H)結合直接変換反応は、分子内に存在するC–H結合を事前の官能基化を必要とせずに変換する反応です。特に遷移金属触媒による触媒的なC-H結合変換反応は現在の有機合成化学の一大潮流となっており、この化学者のつ…

  2. シクロファン+ペリレンビスイミドで芳香環を認識

    シクロファンは芳香環の2ヶ所以上が炭素鎖等によって架橋された化合物群であり、分子…

  3. イミンを求核剤として反応させる触媒反応

    極性変換(Umpolung)はその名の通り、プラス(+)をマイナス(–)に、マイ…

  4. 分子を見分けるプラスチック「分子刷り込み高分子」(基礎編)

    高精度に特定の分子を見分ける機能、すなわち分子認識ができる物質は、さまざまな応用が期待できます。…

  5. 炭素をつなげる王道反応:アルドール反応 (5/最終回)

    「有機化学反応の王道」とも呼ばれるアルドール反応。その特徴、マイルストーン的研究、最近の動向について…

  6. 触媒量の金属錯体でリビング開環メタセシス重合を操る

  7. 炭素をつなげる王道反応:アルドール反応 (4)

  8. 炭素をつなげる王道反応:アルドール反応 (3)

  9. アルデヒドからアルキンをつくる新手法

  10. 炭素をつなげる王道反応:アルドール反応 (2)

  11. 炭素をつなげる王道反応:アルドール反応 (1)

  12. 不安定化合物ヒドロシランをうまくつくる方法

  13. 金属原子のみでできたサンドイッチ

  14. 芳香環メタ位を触媒のチカラで狙い撃ち

  15. マイクロ波とイオン性液体で単層グラフェン大量迅速合成

  16. 逆電子要請型DAでレポーター分子を導入する

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 細菌を取り巻く生体ポリマーの意外な化学修飾
  2. 2007年度ノーベル化学賞を予想!(5)
  3. ノーベル化学賞メダルと科学者の仕事
  4. 第三回 北原武教授ー化学と生物の融合、ものつくり
  5. 大気中のメタン量、横ばいに/温暖化防止に朗報か
  6. NaHの水素原子の酸化数は?
  7. ロビンソン環形成反応 Robinson Annulation

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

PAGE TOP