化学者のつぶやき論文
-
Gilbert Stork最後の?論文
最近、アメリカ化学会の有機化学速報誌Organic Lettersにびっくりする著者の論文が掲載されました。Synthetic Study toward Total Synthesis of (±)-Germine: Synthesis…
-
銀を使ってリンをいれる
銀触媒による1,3-ジカルボニル化合物のC–C結合開裂を伴うC–P結合の形成が報告された。合成中間体…
-
電気化学と金属触媒をあわせ用いてアルケンのジアジド化を制す
電気化学的アプローチからMn触媒を用いてアルケンをジアジド化する手法が開発された。本手法は、従来のビ…
-
チオール架橋法による位置選択的三環性ペプチド合成
厦門大学・Chuanliu Wuらは、2つのシステインと2つのペニシラミンを導入したペプチドに対して…
-
鉄の新たな可能性!?鉄を用いたWacker型酸化
鉄触媒を用いたオレフィンのWacker型酸化反応が開発された。穏和な反応条件で進行し、様々な天然物や…
-
芳香族トリフラートからアリールラジカルを生成する
-
光C-Hザンチル化を起点とするLate-Stage変換法
-
ファージディスプレイでシステイン修飾法の配列選択性を見いだす
-
ペプチドのらせんフォールディングを経る多孔性配位高分子の創製
-
「触媒的オリゴマー化」によるポリピロロインドリン類の全合成
-
メソリティック開裂を経由するカルボカチオンの触媒的生成法
-
内部アルケンのアリル位の選択的官能基化反応
-
Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」⑨ (解答編)
-
超原子結晶!TCNE!インターカレーション!!!
-
ペプチド模倣体としてのオキセタニルアミノ酸
-
クロロラジカルHAT協働型C-Hクロスカップリングの開発