化学者のつぶやき

  1. 有機化学を俯瞰する -有機化学の誕生から21世紀まで–【後編】

    本連載では分子の化学、特に有機化学の歴史を振り返りながら、現代の合成化学がどのような過程で今に至っているのかを紐解いていきます。この記事では尿素を人工的に合成したことで有機化学が幕を開けたことをお話します。さらに分子構造の化学反応のメカニズ…

  2. キラル情報を保存したまま水に溶ける不斉結晶

    第263回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院工学研究科・日野 彰大さんにお願いしました。…

  3. 研究室でDIY!~エバポ用真空制御装置をつくろう~ ④

    前回の記事がもう10ヶ月近く前になってしまいました。せっかく作ろうと思っていた方、ごめんなさい。…

  4. Brevianamide Aの全合成:長年未解明の生合成経路の謎に終止符

    市販の試薬から短工程でbrevianamide Aの初の全合成が達成された。今後、brevianam…

  5. 「ヨーロッパで修士号と博士号を取得する」 ―ETH Zürichより―

    第37回目のケムステ海外研究記は2017年に修士の学位をETH Zurichで取得し、現在はPh.D…

  6. ケムステVシンポまとめ

  7. X線分析の基礎知識【X線の性質編】

  8. 「もはや有機ではない有機材料化学:フルオロカーボンに可溶な材料の創製」– MIT・Swager研より

  9. 有機化学を俯瞰する –古代ギリシャ哲学から分子説の誕生まで–【前編】

  10. 第五回ケムステVシンポジウム「最先端ケムバイオ」を開催します!

  11. ボロン酸エステルをモノ・ジフルオロメチル基に変える

  12. 特許情報から読み解く大手化学メーカーの比較

  13. 荷電処理が一切不要な振動発電素子を創る~有機EL材料の新しい展開~

  14. 第一手はこれだ!:古典的反応から最新反応まで2 |第7回「有機合成実験テクニック」(リケラボコラボレーション)

  15. メルクがケムステVシンポに協賛しました

  16. 多孔質ガス貯蔵のジレンマを打ち破った MOF –質量でもよし、体積でもよし–

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 投票!2016年ノーベル化学賞は誰の手に??
  2. 抗体触媒 / Catalytic Antibody
  3. シリリウムカルボラン触媒を用いる脱フッ素水素化
  4. トムソン:2008年ノーベル賞の有力候補者を発表
  5. ベンジャミン・フランクリンメダル―受賞化学者一覧
  6. くすりに携わるなら知っておきたい! 医薬品の化学
  7. レフォルマトスキー反応 Reformatsky Reaction

注目情報

最新記事

遺伝子の転写調節因子LmrRの疎水性ポケットを利用した有機触媒反応

こんにちは,熊葛です!研究の面白さの一つに,異なる分野の研究結果を利用することが挙げられるかと思いま…

新規チオ酢酸カリウム基を利用した高速エポキシ開環反応のはなし

Tshozoです。最近エポキシ系材料を使うことになり色々勉強しておりましたところ、これまで関連記…

第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り拓く次世代型材料機能」を開催します!

続けてのケムステVシンポの会告です! 本記事は、第52回ケムステVシンポジウムの開催告知です!…

2024年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!

大変長らくお待たせしました! 2024年ノーベル化学賞予想の結果発表です!2…

“試薬の安全な取り扱い”講習動画 のご紹介

日常の試験・研究活動でご使用いただいている試薬は、取り扱い方を誤ると重大な事故や被害を引き起こす原因…

PAGE TOP