化学者のつぶやき
-
光レドックス触媒反応 フォトリアクター Penn PhD Photoreactor M2をデモしてみた
いまや有機反応の開発に欠かせなくなった可視光反応場。多くの化学論文誌で毎週必ずいくつかみるほどですね。高圧水銀灯など特殊な光反応装置とは異なり、LEDランプですので比較的安価で安全に実験が行えます。多くの波長に対応できる光反応甩光源…
-
有機合成化学協会誌2021年2月号:デオキシプロピオナート構造・遠隔不斉誘導反応・還元的化学変換・海洋シアノバクテリア・光学活性キニーネ
有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2021年2月号がオンライン公開されました。大…
-
軽くて強いだけじゃないナノマテリアル —セルロースナノファイバーの真価
詳細・お申し込みはこちら開講期間2021年3月17日(水)10:30~15:50 <1日…
-
無保護カルボン酸のラジカル機構による触媒的酸化反応の開発
第293回のスポットライトリサーチは、九州大学 薬学研究院 環境調和創薬化学分野(大嶋研究室)・田中…
-
Nrf2とKeap1 〜健康維持と長寿のカギ?〜
皆さん、ブロッコリーはお好きですか? 一部では「凝縮された森」とも言われる独特な味…
-
知的財産権の基礎知識
-
核酸合成試薬(ホスホロアミダイト法)
-
第19回次世代を担う有機化学シンポジウム
-
マスクをいくつか試してみた
-
Carl Boschの人生 その8
-
キラルな八員環合成におすすめのアイロン
-
複数酵素活性の同時検出を可能とするactivatable型ラマンプローブの開発
-
ヒュッケル法(後編)~Excelでフラーレンの電子構造を予測してみた!~
-
内部アルケン、ついに不斉ヒドロアミノ化に屈する
-
Merck Compound Challengeに挑戦!【エントリー〆切:2/26】
-
ヒュッケル法(前編)~手計算で分子軌道を求めてみた~