化学者のつぶやき

  1. たったひとつのたんぱく質分子のリン酸化を検出する新手法を開発

    第442回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 理学院化学系(西野研究室)に所属されていた原島 崇徳 さんにお願いしました。現在、原島さんは分子科学研究所にて特任研究員として活動されています。原島さんは、昨年のスポットライトリサ…

  2. 第34回ケムステVシンポ「日本のクリックケミストリー」を開催します!

    2022年のノーベル化学賞は「クリックケミストリーと生体直交化学」の開発業績で、バリー・シャープ…

  3. マテリアルズ・インフォマティクスの導入・活用・推進におけるよくある失敗とその対策とは?

    開催日:2022/11/24  申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

  4. 反応開発はいくつ検討すればいいのか? / On the Topic of Substrate Scope より

    一体どれだけ実験すれば俺たちは報われる……?新しい有機反応を開発する反応開発分野では、見つけた反…

  5. 不斉をあざ(Aza)やかに(Ni)制御!Aza-Heck環化/還元的カップリング

    ニッケル触媒を用いたアルケン部位を有するオキシムエステルとヨウ化アルキルとの逐次的な不斉Aza-He…

  6. 第16回 Student Grant Award 募集のご案内

  7. タンパク質の定量法―ブラッドフォード法 Protein Quantification – Bradford Protein Assay

  8. 累計100記事書きました

  9. 細胞同士の相互作用を1細胞解析するための光反応性表面を開発

  10. 「坂田薫の『SCIENCE NEWS』」に出演します!

  11. 続セルロースナノファイバーの真価【対面講座】

  12. マテリアルズ・インフォマティクスのためのSaaS miHub活用方法-研究開発を効率化する特徴的な機能を紹介-

  13. タンパク質の定量法―ビシンコニン酸法 Protein Quantification – Bicinconic Acid Assay

  14. ゼロから始める!量子化学計算~遷移状態を求める~

  15. 有機合成化学協会誌2022年11月号:英文特別号

  16. ありふれた試薬でカルボン酸をエノラート化:カルボン酸の触媒的α-重水素化反応

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 寺崎 治 Osamu Terasaki
  2. ダイセルよりサステナブルな素材に関する開発成果と包括的連携が発表される
  3. howeverの使い方
  4. 自励振動ポリマーブラシ表面の創製
  5. 特許の基礎知識(2)「発明」って何?
  6. グラファイト、グラフェン、ナノグラフェンの構造と電子・磁気機能【終了】
  7. 第25回「ペプチドを化学ツールとして細胞を操りたい」 二木史朗 教授

注目情報

最新記事

そこのB2N3、不対電子いらない?

ヘテロ原子のみから成る環(完全ヘテロ原子環)のπ非局在型ラジカル種の合成が達成された。ジボラトリアゾ…

経済産業省ってどんなところ? ~製造産業局・素材産業課・革新素材室における研究開発専門職について~

我が国の化学産業を維持・発展させていくためには、様々なルール作りや投資配分を行政レベルから考え、実施…

第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」を開催します!

こんにちは、Spectol21です! 年末ですが、来年2025年二発目のケムステVシンポ、その名…

ケムステV年末ライブ2024を開催します!

2024年も残り一週間を切りました! 年末といえば、そう、ケムステV年末ライブ2024!! …

世界初の金属反応剤の単離!高いE選択性を示すWeinrebアミド型Horner–Wadsworth–Emmons反応の開発

第636回のスポットライトリサーチは、東京理科大学 理学部第一部(椎名研究室)の村田貴嗣 助教と博士…

PAGE TOP