化学者のつぶやき

  1. 熱化学電池の蘊奥を開く-熱を電気に変える電解液の予測設計に道-

    第448回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 工学院 機械系 機械コース 村上陽一研究室の長 勇毅(ちょう ゆうき)さんにお願いしました。村上研究室では、環境・エネルギー技術の創出に関連した新材料開発,システム設計,基礎科学の…

  2. 二刀流センサーで細胞を光らせろ!― 合成分子でタンパク質の蛍光を制御する化学遺伝学センサーの開発 ―

    第447回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 理学系研究科化学専攻 生体分子化学研究室(キャ…

  3. 【12月開催】第4回 マツモトファインケミカル技術セミナー有機金属化合物「オルガチックス」の触媒としての利用-ウレタン化触媒としての利用-

    ■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合…

  4. 化学ゆるキャラ大集合

    企業PRの手段の一つとして、キャラクターを作りホームページやSNSで登場させることがよく行われていま…

  5. 最先端バイオエコノミー社会を実現する合成生物学【対面講座】

    開講期間2022年12月12日(月)13:00~16:202022年12月13日(火)1…

  6. 複雑なモノマー配列を持ったポリエステル系ブロックポリマーをワンステップで合成

  7. 研究者1名からでも始められるMIの検討-スモールスタートに取り組む前の3つのステップ-

  8. ポンコツ博士の海外奮闘録XIV ~博士,釣りをする~

  9. 定型抗精神病薬 「ピモジド」の化学修飾により新規難治性疼痛治療薬として極めて有望な化合物の創製に成功

  10. 【好評につきリピート開催】マイクロ波プロセスのスケールアップ〜動画で実証設備を紹介!〜 ケミカルリサイクル、乾燥炉、ペプチド固相合成、エステル交換、凍結乾燥など

  11. 消光団分子の「ねじれ」の制御による新たな蛍光プローブの分子設計法の確立

  12. マテリアルズ・インフォマティクスの手法:条件最適化に用いられるベイズ最適化の基礎

  13. 製薬系企業研究者との懇談会

  14. 電子1個の精度で触媒ナノ粒子の電荷量を計測

  15. ハットする間にエピメリ化!Pleurotinの形式合成

  16. たったひとつのたんぱく質分子のリン酸化を検出する新手法を開発

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ブドウ糖で聴くウォークマン? バイオ電池をソニーが開発
  2. 建石寿枝 Hisae Tateishi-Karimarta
  3. 「極ワイドギャップ半導体酸化ガリウムの高品質結晶成長」– カリフォルニア大学サンタバーバラ校・Speck研より
  4. Shvo触媒 : Shvo’s Catalyst
  5. イソプロポキシボロン酸ピナコール:Isopropoxyboronic Acid Pinacol Ester
  6. 分析化学の約50年来の難問を解決、実用的な微量分析法を実現
  7. 令和3年度に登録された未来技術遺産が発表 ~フィッシャー・トロプシュ法や記憶媒体に関する資料が登録~

注目情報

最新記事

経済産業省ってどんなところ? ~製造産業局・素材産業課・革新素材室における研究開発専門職について~

我が国の化学産業を維持・発展させていくためには、様々なルール作りや投資配分を行政レベルから考え、実施…

第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」を開催します!

こんにちは、Spectol21です! 年末ですが、来年2025年二発目のケムステVシンポ、その名…

ケムステV年末ライブ2024を開催します!

2024年も残り一週間を切りました! 年末といえば、そう、ケムステV年末ライブ2024!! …

世界初の金属反応剤の単離!高いE選択性を示すWeinrebアミド型Horner–Wadsworth–Emmons反応の開発

第636回のスポットライトリサーチは、東京理科大学 理学部第一部(椎名研究室)の村田貴嗣 助教と博士…

2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~

CAS Future Leaders プログラムとは、アメリカ化学会 (the American C…

PAGE TOP