化学者のつぶやき

  1. 定型抗精神病薬 「ピモジド」の化学修飾により新規難治性疼痛治療薬として極めて有望な化合物の創製に成功

    第445回のスポットライトリサーチは、近畿大学大学院 薬学研究科 薬学専攻 病態薬理学研究室の笠波 嘉人(かさなみ よしひと)さんにお願いしました。病態薬理学研究室では、生体内硫化水素(H2S)の分子機能と病態への関与についての研究…

  2. 【好評につきリピート開催】マイクロ波プロセスのスケールアップ〜動画で実証設備を紹介!〜 ケミカルリサイクル、乾燥炉、ペプチド固相合成、エステル交換、凍結乾燥など

    <内容>マイクロ波プロセスのスケールアップがどのように実現されるか、実証設備の動画も交えてご紹介…

  3. 消光団分子の「ねじれ」の制御による新たな蛍光プローブの分子設計法の確立

    第444回のスポットライトリサーチは、東京大学薬学部/大学院薬学系研究科 薬品代謝化学教室に在籍され…

  4. マテリアルズ・インフォマティクスの手法:条件最適化に用いられるベイズ最適化の基礎

    開催日:2022/11/30  申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

  5. 製薬系企業研究者との懇談会

    日本薬学会医薬化学部会にある創薬ニューフロンティア(NF)検討会は,「学生のモチベーションやキャリア…

  6. 電子1個の精度で触媒ナノ粒子の電荷量を計測

  7. ハットする間にエピメリ化!Pleurotinの形式合成

  8. たったひとつのたんぱく質分子のリン酸化を検出する新手法を開発

  9. 第34回ケムステVシンポ「日本のクリックケミストリー」を開催します!

  10. マテリアルズ・インフォマティクスの導入・活用・推進におけるよくある失敗とその対策とは?

  11. 反応開発はいくつ検討すればいいのか? / On the Topic of Substrate Scope より

  12. 不斉をあざ(Aza)やかに(Ni)制御!Aza-Heck環化/還元的カップリング

  13. 第16回 Student Grant Award 募集のご案内

  14. タンパク質の定量法―ブラッドフォード法 Protein Quantification – Bradford Protein Assay

  15. 累計100記事書きました

  16. 細胞同士の相互作用を1細胞解析するための光反応性表面を開発

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 化学Webギャラリー@Flickr 【Part4】
  2. デニス・ホール Dennis G. Hall
  3. 可視光照射でトリメチルロックを駆動する
  4. ネコがマタタビにスリスリする反応には蚊除け効果があった!
  5. マックス・プランク Max Planck
  6. マテリアルズ・インフォマティクスにおける分子生成の基礎
  7. 有機化学美術館へようこそ―分子の世界の造形とドラマ

注目情報

最新記事

今年は Carl Bosch 生誕 150周年です

Tshozoです。タイトルの件、本国で特に大きなイベントはないようなのですが、筆者が書かずに誰が…

ペンタフルベンが環構築の立役者!Bipolarolide D の全合成

4つの五員環が連結するユニークな構造をもつ天然物bipolarolide Dの全合成を達成した。エナ…

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

PAGE TOP