化学者のつぶやき

  1. 配座制御が鍵!(–)-Rauvomine Bの全合成

    シクロプロパン環をもつインドールアルカロイド(–)-rauvomine Bの初の全合成が達成された。N-スルホニルトリアゾールの開環型分子内シクロプロパン化反応が本合成の鍵である。(–)-Rauvomine 類とその骨格構築Rauv…

  2. 遺伝子の転写調節因子LmrRの疎水性ポケットを利用した有機触媒反応

    こんにちは,熊葛です!研究の面白さの一つに,異なる分野の研究結果を利用することが挙げられるかと思いま…

  3. 新規チオ酢酸カリウム基を利用した高速エポキシ開環反応のはなし

    Tshozoです。最近エポキシ系材料を使うことになり色々勉強しておりましたところ、これまで関連記…

  4. 第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り拓く次世代型材料機能」を開催します!

    続けてのケムステVシンポの会告です! 本記事は、第52回ケムステVシンポジウムの開催告知です!…

  5. 2024年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!

    大変長らくお待たせしました! 2024年ノーベル化学賞予想の結果発表です!2…

  6. “試薬の安全な取り扱い”講習動画 のご紹介

  7. 鉄、助けてっ(Fe)!アルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化

  8. 4種のエステルが密集したテルペノイド:ユーフォルビアロイドAの世界初の全合成

  9. そこのB2N3、不対電子いらない?

  10. 経済産業省ってどんなところ? ~製造産業局・素材産業課・革新素材室における研究開発専門職について~

  11. 第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」を開催します!

  12. ケムステV年末ライブ2024を開催します!

  13. 世界初の金属反応剤の単離!高いE選択性を示すWeinrebアミド型Horner–Wadsworth–Emmons反応の開発

  14. 2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~

  15. 第50回Vシンポ「生物活性分子をデザインする潜在空間分子設計」を開催します!

  16. 有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ピナー反応 Pinner Reaction
  2. カーボンナノリングのキーホルダー式固定化法の開発
  3. 低分子ゲル化剤の分子設計、合成法と応用技術【終了】
  4. 留学せずに英語をマスターできるかやってみた(6年目)(留学後編)
  5. ピーター・シュルツ Peter G. Schultz
  6. 研究者のためのCG作成術②(VESTA編)
  7. 「誰がそのシャツを縫うんだい」~新材料・新製品と廃棄物のはざま~ 1

注目情報

最新記事

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…