化学者のつぶやき

  1. 生合成を模倣した有機合成

    天然には複雑でかつ興味深い生物活性を有する化合物が多数存在する。しかし、天然から採取できるサンプルは微量であることが多く、また環境の変化により生産されなくなってしまう場合もある。そこで化学反応を用いて合成し、供給することで、生物学的観点での…

  2. 2002年ノーベル化学賞『生体高分子の画期的分析手法の開発』

    2002年のノーベル化学賞は、島津製作所ライフサイエンス研究所主任の田中耕一氏(43)、バージニア・…

  3. ハメット則

    有機分子の反応性は電子のふるまいによって説明される。電子の分布は化合物の構造により当然異なる。つまり…

  4. 有機の王冠

    皆さんは「有機の王冠」を知っていますか?それは冒頭図のような形をした美しい化合物のことです。…

  5. 2001年ノーベル化学賞『キラル触媒を用いる不斉水素化および酸化反応の開発』

    スウェーデンの王立科学アカデミーは10日、2001年のノーベル化学賞を野依良治(のよりりょうじ)…

  6. 1,2-還元と1,4-還元

  7. 学会風景2001

  8. 香りの化学2

  9. 香りの化学1

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 仕事の進め方を見直してみませんか?-SEの実例から
  2. デルフチバクチン (delftibactin)
  3. ベンジルオキシカルボニル保護基 Cbz(Z) Protecting Group
  4. ESIPTを2回起こすESDPT分子
  5. CO2を用いるアルキルハライドの遠隔位触媒的C-Hカルボキシル化
  6. 第五回ケムステVシンポジウム「最先端ケムバイオ」開催報告
  7. クラリベイト・アナリティクスが「引用栄誉賞2022」を発表!

注目情報

最新記事

世界初の金属反応剤の単離!高いE選択性を示すWeinrebアミド型Horner–Wadsworth–Emmons反応の開発

第636回のスポットライトリサーチは、東京理科大学 理学部第一部(椎名研究室)の村田貴嗣 助教と博士…

2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~

CAS Future Leaders プログラムとは、アメリカ化学会 (the American C…

第50回Vシンポ「生物活性分子をデザインする潜在空間分子設計」を開催します!

第50回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!2020年コロナウイルスパンデミッ…

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

PAGE TOP