化学者のつぶやき

  1. 比色法の化学(前編)

    比色法を知っていますか?試薬等を用いてサンプルを発色させ、その発色度合いから濃度等を測定する方法です。この比色法は食品化学、環境分析、生化学など多くの分野において大活躍している方法です。このトピックでは比色法が具体的にどの分…

  2. 炭素ー炭素結合を切る触媒

    炭素-炭素結合生成反応は、有機化合物を "組み立てる" ために最重要たる反応であり、そのため古くから…

  3. タミフルをどう作る?~インフルエンザ治療薬の合成~

    日本では終息に向かっているインフルエンザ。とはいえ鳥インフルエンザは、今なお世界中で感染例が相次いで…

  4. 共役はなぜ起こる?

    tanukiのペンネームで有機化学現象に関する量子化学での研究結果をできるだけわかりやすい形で紹介さ…

  5. もっとも単純な触媒「プロリン」

    プロリン(proline)という化合物があります。タンパク質などを構成する 天然型α-アミノ…

  6. 本当の天然物はどれ?

  7. ノルゾアンタミンの全合成

  8. 2004年ノーベル化学賞『ユビキチン―プロテアソーム系の発見』

  9. 生合成を模倣した有機合成

  10. 2002年ノーベル化学賞『生体高分子の画期的分析手法の開発』

  11. ハメット則

  12. 有機の王冠

  13. 2001年ノーベル化学賞『キラル触媒を用いる不斉水素化および酸化反応の開発』

  14. 1,2-還元と1,4-還元

  15. 学会風景2001

  16. 香りの化学2

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第84回―「トップ化学ジャーナルの編集者として」Anne Pichon博士
  2. ジ-π-メタン転位 Di-π-methane Rearrangement
  3. リピンスキーの「ルール・オブ・ファイブ」 Lipinski’s “Rule of Five”
  4. 血液型をChemistryしてみよう!
  5. 第22回 化学の複雑な世界の源を求めてーLee Cronin教授
  6. オキソアンモニウム塩を用いたアルデヒドの酸化的なHFIPエステル化反応
  7. オゾンと光だけでアジピン酸をつくる

注目情報

最新記事

AJICAP-M: 位置選択的な抗体薬物複合体製造を可能にするトレースレス親和性ペプチド修飾技術

概要味の素株式会社の松田豊 (現 Exelixis 社)、藤井友博らは、親和性ペ…

材料開発におけるインフォマティクス 〜DBによる材料探索、スペクトル・画像活用〜

開催日:10/30 詳細はこちら開催概要研究開発領域におけるデジタル・トランスフォーメー…

ロベルト・カー Roberto Car

ロベルト・カー (Roberto Car 1947年1月3日 トリエステ生まれ) はイタリアの化学者…

ミケーレ・パリネロ Michele Parrinello

ミケーレ・パリネロ (Michele Parrinello 1945年9月7日 メッシーナ生まれ) …

侯召民教授の講演を聴講してみた

bergです。この度は2024年10月5日(土)に慶応義塾大学 矢上キャンパス(理工学部)にて開催さ…

PAGE TOP