化学者のつぶやき

  1. プラスマイナスエーテル!?

    はじめのエントリーとして何を書くか迷いましたが、別に迷う必要もなく、好きなことを書けばよいと思ったので、適当な話題を書いていこうと思います。今日は隣のベンチのドイツ人がエーテルのにおいを嗅いで(よい子はまねをしてはいけません。)、swe…

  2. 階段状分子の作り方

    天然には多くの「面白い」構造を有する化合物が存在します。この「面白い」という言葉は、人それぞれ様々な…

  3. 2005年ノーベル化学賞『オレフィンメタセシス反応の開発』

     スウェーデン王立科学アカデミーは5日、2005年のノーベル化学賞をフランス人のイブ・ショバン仏…

  4. テトラサイクリン類の全合成

    自然界の生み出した生物活性物質を人工的につくる研究=天然物の全合成。かつてより有機合成の花形とされて…

  5. 比色法の化学(後編)

    今回は後編ということで、食品化学の分野で用いられる比色法について紹介しようと思います。といっても、食…

  6. 一度に沢山の医薬分子を放出できるプロドラッグ

  7. プロドラッグの話

  8. パラジウムが要らない鈴木カップリング反応!?

  9. 色の変わる分子〜クロミック分子〜

  10. IRの基礎知識

  11. 比色法の化学(前編)

  12. 炭素ー炭素結合を切る触媒

  13. タミフルをどう作る?~インフルエンザ治療薬の合成~

  14. 共役はなぜ起こる?

  15. もっとも単純な触媒「プロリン」

  16. 本当の天然物はどれ?

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 米陸軍に化学薬品検出スプレーを納入へ
  2. ビナミジニウム塩 Vinamidinium Salt
  3. 熊田誠氏死去(京大名誉教授)=有機ケイ素化学の権威
  4. 1-フルオロ-2,4,6-トリメチルピリジニウムトリフルオロメタンスルホナート : 1-Fluoro-2,4,6-trimethylpyridinium Trifluoromethanesulfonate
  5. MEDCHEM NEWS 32-1号「機械学習とロボティックス特集」
  6. 3成分開始剤系を用いたリビングラジカル重合
  7. 市販の化合物からナノグラフェンライブラリを構築 〜新反応によりナノグラフェンの多様性指向型合成が可能に〜

注目情報

最新記事

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

化学コミュニケーション賞2024、候補者募集中!

化学コミュニケーション賞は、日本化学連合が2011年に設立した賞です。「化学・化学技術」に対する社会…

相良剛光 SAGARA Yoshimitsu

相良剛光(Yoshimitsu Sagara, 1981年-)は、光機能性超分子…

光化学と私たちの生活そして未来技術へ

はじめに光化学は、エネルギー的に安定な基底状態から不安定な光励起状態への光吸収か…

PAGE TOP