化学者のつぶやき

  1. 捏造は研究室の中だけの問題か?

     今回はScientific Misconduct、いわゆる「データ捏造」について思うところありまして記載させていただきます。 (さらに…)…

  2. 難溶性多糖の成形性を改善!新たな多糖材料の開発に期待!

    石油代替材料の創成~今や非常に重要な研究課題の一つである。多糖バイオマス。古くから使われ、今…

  3. この輪っか状の分子パないの!

    天然のタンパク質から、人工の高分子材料まで、共有結合ではなくカテナンのように輪っかでつながる魅力は、ぐんぐん進化しています。

  4. 知の市場:無料公開講座参加者募集のご案内

    「知の市場」という無料公開講座を開催している団体が受講者募集を行なっています。…

  5. 化学の資格もってますか?

    タイトルには「化学の資格」と記載しましたが、医師や弁護士などと違い、化学者になる…

  6. 次世代の放射光施設で何が出来るでしょうか?

  7. ホウ素から糖に手渡される宅配便

  8. 【読者特典】第92回日本化学会付設展示会を楽しもう!PartIII+薬学会も!

  9. ルーブ・ゴールドバーグ反応 その1

  10. 小さなフッ素をどうつまむのか

  11. あなたの天秤、正確ですか?

  12. 3Mとはどんな会社?

  13. 掟破り酵素の仕組みを解く

  14. 【読者特典】第92回日本化学会付設展示会を楽しもう!PartII

  15. 東日本大震災から1年

  16. 「重曹でお掃除」の化学(その2)

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 消光団分子の「ねじれ」の制御による新たな蛍光プローブの分子設計法の確立
  2. α‐リポ酸の脂肪蓄積抑制作用を高める効果を実証
  3. 第17回 研究者は最高の実験者であるー早稲田大学 竜田邦明教授
  4. 第37回「トリプレットでないと達成できない機能を目指して」楊井 伸浩 准教授
  5. 「溶融炭酸塩基の脱プロトン化で有用物質をつくる」スタンフォード大学・Kanan研より
  6. 新たなクリックケミストリーを拓く”SuFEx反応”
  7. 【ジーシー】新たな治療価値を創造するテクノロジー -BioUnion-

注目情報

最新記事

今年は Carl Bosch 生誕 150周年です

Tshozoです。タイトルの件、本国で特に大きなイベントはないようなのですが、筆者が書かずに誰が…

ペンタフルベンが環構築の立役者!Bipolarolide D の全合成

4つの五員環が連結するユニークな構造をもつ天然物bipolarolide Dの全合成を達成した。エナ…

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

PAGE TOP