化学者のつぶやき

  1. 化学でもフェルミ推定

    とある大学にて・・・毎年物理化学の講義が開始される時間は同じような光景が繰り返されている。学生たちはどこか落ち着きがなく不安そうで、クラスルームの雰囲気もざわついて落ち着かない。講義室に入り私は30秒ほど沈黙する。学…

  2. 中学生の研究が米国の一流論文誌に掲載された

    技術立国を標榜する我が国では次世代の技術者、科学者をいかに養成していくのかが国の…

  3. 向山アルドール反応40周年記念シンポジウムに参加してきました

    8月が終わったというのに日本列島はまだまだ暑いですね。その8月の最終日に東京にて日本の有機合…

  4. 同位体効果の解釈にはご注意を!

    化学反応の機構解析に威力を発揮する一つが速度論的同位体効果(KIE)の測定。ざっくり述べると、「重い…

  5. 光化学スモッグ注意報が発令されました

    酷暑お見舞い申し上げます。気温が35度とか聞いても驚かない自分に驚きます…

  6. 進撃のタイプウェル

  7. 決め手はケイ素!身体の中を透視する「分子の千里眼」登場

  8. ちょっと変わったイオン液体

  9. 抗ガン天然物インゲノールの超短工程全合成

  10. 夏のお肌に。ファンデーションの化学

  11. 3Dプリンタとシェールガスとポリ乳酸と

  12. フリーラジカルの祖は一体誰か?

  13. 化学物質だけでiPS細胞を作る!マウスでなんと遺伝子導入なしに成功

  14. 【書籍】化学探偵Mr. キュリー

  15. 「オープンソース・ラボウェア」が変える科学の未来

  16. 積極的に英語の発音を取り入れてみませんか?

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 酵素触媒によるアルケンのアンチマルコフニコフ酸化
  2. 1-フルオロ-2,4,6-トリメチルピリジニウムトリフルオロメタンスルホナート : 1-Fluoro-2,4,6-trimethylpyridinium Trifluoromethanesulfonate
  3. リチャード・ゼア Richard N. Zare
  4. 「オプトジェネティクス」はいかにして開発されたか
  5. スイスの博士課程ってどうなの?1〜ヨーロッパの博士課程を知る〜
  6. CSJジャーナルフォーラム「ジャーナルの将来像を考える」
  7. 研究者としてうまくやっていくには ー組織の力を研究に活かすー

注目情報

最新記事

今年は Carl Bosch 生誕 150周年です

Tshozoです。タイトルの件、本国で特に大きなイベントはないようなのですが、筆者が書かずに誰が…

ペンタフルベンが環構築の立役者!Bipolarolide D の全合成

4つの五員環が連結するユニークな構造をもつ天然物bipolarolide Dの全合成を達成した。エナ…

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

PAGE TOP