化学者のつぶやき

  1. サイエンスアゴラの魅力を聞くー「日本蛋白質構造データバンク」工藤先生

    サイエンスアゴラ出展の魅力を、日本蛋白質構造データバンク(PDBj)の工藤高裕先生にインタビューしました。

  2. 「赤チン」~ある水銀化合物の歴史~

    【注】本記事にて公害汚染を正当化しようという意思は一切なく、「特定の水銀化合物薬品に関するトピック」…

  3. サイエンスアゴラの魅力を聞くー「生活環境化学の部屋」本間先生

    サイエンスアゴラ出展の魅力を、「生活環境化学の部屋」・「日本コンピュータ化学会」の本間善夫先生にインタビューしました。

  4. 誰でも参加OK!計算化学研究を手伝おう!

    2013年のノーベル化学賞は計算化学分野が受賞しました(ケムステ速報記事)。創薬の候補物質の決定やタ…

  5. 前代未聞のねつ造論文 学会発表したデータを基に第三者が論文を発表

    巷はハロウィーンムード一色ですね。お菓子をねだる子供の幽霊はかわいいものですが、…

  6. NIMSフォーラム 「未来のエネルギーをつむぐ新材料・新物質、ここに集結!」

  7. 【速報】ノーベル化学賞2013は「分子動力学シミュレーション」に!

  8. 2つのアシロイン縮合

  9. 恋する創薬研究室

  10. 投票!2013年ノーベル化学賞は誰の手に??

  11. おっさんマウスが小学生マウスを襲う?待ったの決め手はフェロモンにあり

  12. 魅惑の薫り、漂う香り、つんざく臭い

  13. ERATO伊丹分子ナノカーボンプロジェクト始動!

  14. 鉄とヒ素から広がる夢の世界

  15. ケムステも出ます!サイエンスアゴラ2013

  16. 2013年ノーベル化学賞は誰の手に?トムソンロイター版

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ニトロンの1,3-双極子付加環化 1,3-Dipolar Cycloaddition of Nitrone
  2. クオラムセンシング Quorum Sensing
  3. タミフル、化学的製造法を開発…スイス社と話し合いへ
  4. 最後に残ったストリゴラクトン
  5. ゲオスミン(geosmin)
  6. PL法 ? ものづくりの担い手として知っておきたい法律
  7. 深紫外光源の効率を高める新たな透明電極材料

注目情報

最新記事

今年は Carl Bosch 生誕 150周年です

Tshozoです。タイトルの件、本国で特に大きなイベントはないようなのですが、筆者が書かずに誰が…

ペンタフルベンが環構築の立役者!Bipolarolide D の全合成

4つの五員環が連結するユニークな構造をもつ天然物bipolarolide Dの全合成を達成した。エナ…

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

PAGE TOP