化学者のつぶやき

  1. 生化学実験:プラスチック器具のコンタミにご用心

    今回はScience誌より、わずか1ページながら含蓄ある論文をご紹介します。"Bioactive Contaminants Leach from Disposable Laboratory Plasticware"McDonald,…

  2. 計算化学:基底関数って何?

    前回の記事でも述べたように、計算化学ではSchrödinger方程式を厳密ではなくとも解くために、波…

  3. テキサス大教授Science論文捏造か?

    研究や論文の捏造話がたえず、あまり記事にしたくないところもありますが、なんと過去にこの「化学者のつぶ…

  4. 【消臭リキ】マッチでトイレで消臭トライ 

    【注1:本件は必ず、保護者同伴で実施願います 特に火気センサのあるトイレでの使用は事前に十分ご確認く…

  5. そこまでやるか?ー不正論文驚愕の手口

    研究者にとって論文が受理されるかどうかは一生を左右しかねない問題です。筆者も論文を投稿する時はいつも…

  6. 計算化学:汎関数って何?

  7. 電子実験ノートもクラウドの時代? Accelrys Notebook

  8. 工業製品コストはどのように決まる?

  9. 捏造のロジック 文部科学省研究公正局・二神冴希

  10. サイエンスアゴラ2014総括

  11. 電子雲三次元ガラス彫刻NEBULAが凄い!

  12. 企業の研究を通して感じたこと

  13. 生物のデザインに学ぶ-未来をひらくバイオミメティクス-に行ってきました!

  14. 細胞の中を旅する小分子|第三回(最終回)

  15. 【追悼企画】不斉酸化反応のフロンティアー香月 勗

  16. 息に含まれた0.0001%の成分で健康診断

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ケー・シー・ニコラウ K. C. Nicolaou
  2. 元素手帳2022
  3. 光で分子の結合状態を変えることに成功
  4. 反応中間体の追跡から新反応をみつける
  5. デイヴィッド・マクミラン David W. C. MacMillan
  6. アスパルテーム /aspartame
  7. ブラッテラキノン /blattellaquinone

注目情報

最新記事

“試薬の安全な取り扱い”講習動画 のご紹介

日常の試験・研究活動でご使用いただいている試薬は、取り扱い方を誤ると重大な事故や被害を引き起こす原因…

ヤーン·テラー効果 Jahn–Teller effects

縮退した電子状態にある非線形の分子は通常不安定で、分子の対称性を落とすことで縮退を解いた構造が安定で…

鉄、助けてっ(Fe)!アルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化

鉄とキラルなエナミンの協働触媒を用いたアルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化が開発された。可視光照…

4種のエステルが密集したテルペノイド:ユーフォルビアロイドAの世界初の全合成

第637回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院薬学系研究科・天然物合成化学教室(井上将行教授主…

そこのB2N3、不対電子いらない?

ヘテロ原子のみから成る環(完全ヘテロ原子環)のπ非局在型ラジカル種の合成が達成された。ジボラトリアゾ…

PAGE TOP