化学者のつぶやき

  1. 【書籍】化学探偵Mr.キュリー3

    主人公・七瀬舞衣(ななせ まい)は、地方にある私大、四宮(しのみや)大学の新人事務員で、キャンパス内外で起こるトラブルの対応を受け持っています。ところが、舞衣が関わる事件はどれも一筋縄ではいかない不可解なものばか…

  2. センチメートルサイズで均一の有機分子薄膜をつくる!”シンプル イズ ザ ベスト”の極意

    化学好きならば、分子の大きさはどのくらいなのか想像がつきますよね。そうです、大体の分子はナノメートル…

  3. フラクタルな物質、見つかる

    同じ分子でも、分子の並び方が変わると全く異なる性質を示すことがあります。最近…

  4. ノーベル化学賞を受けた企業人たち

    【6/20 ご指摘いただき、内容を追記・修正いたしました コメント頂きました方々、どうもありがとうご…

  5. YMC研究奨励金当選者の声

    今年の1月末に募集しました「YMC研究奨励金」ざっくりと話しますと、「研究奨励金50万円…

  6. Amazonを上手く使って書籍代を節約する方法

  7. 【2分クッキング】シキミ酸エスプレッソ

  8. ReaxysPrize2015ファイナリスト発表!

  9. ご注文は海外大学院ですか?〜渡航編〜

  10. 固体なのに動くシャトリング分子

  11. 科学を伝える-サイエンスコミュニケーターのお仕事-梅村綾子さん

  12. ベンゼン一つで緑色発光分子をつくる

  13. リンと窒素だけから成る芳香環

  14. アルケンのE/Zをわける

  15. 最長のヘリセンをつくった

  16. 生物発光のスイッチ制御でイメージング

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第一回 福山透教授ー天然物を自由自在につくる
  2. α-トコフェロールの立体選択的合成
  3. リック・ダンハイザー Rick L. Danheiser
  4. フィブロイン Fibroin
  5. オマー・ヤギー Omar M. Yaghi
  6. ケムステイブニングミキサー2024に参加しよう!
  7. アセタール系保護基 Acetal Protective Group

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…