化学者のつぶやき

  1. 海洋エアロゾル成分の真の光吸収効率の決定

    第585回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻 羽馬研究室の齊藤 翔大(さいとう しょうた)さんにお願いしました。羽馬研では、物理化学,表面科学,分光学的手法を用いて,太陽系の物質(彗星や隕石,地球の…

  2. C–C, C–F, C–Nを切ってC–N, C–Fを繋げるβ-フルオロアミン合成

    パラジウム触媒を用いた、アジリジンの二官能基化によってβ-フルオロアミンが合成された。β-フッ素脱離…

  3. 全フッ素置換シクロプロピル化試薬の開発

    ペンタフルオロシクロプロピル(PFCP)基をもつ新たなスルホニウム塩が開発された。本試薬を用いた可視…

  4. 実験条件検討・最適化特化サービス miHubのメジャーアップデートのご紹介 -実験点検討と試行錯誤プラットフォーム-

    開催日:2023/12/13 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

  5. カルボン酸β位のC–Hをベターに臭素化できる配位子さん!

    カルボン酸のb位C(sp3)–H結合を直接臭素化できるイソキノリン配位子が開発された。イソキノリンに…

  6. 【12月開催】第十四回 マツモトファインケミカル技術セミナー   有機金属化合物 オルガチックスの性状、反応性とその用途

  7. 保護基の使用を最小限に抑えたペプチド伸長反応の開発

  8. 【ナード研究所】新卒採用情報(2025年卒)

  9. 書類選考は3分で決まる!面接に進める人、進めない人

  10. 期待度⭘!サンドイッチ化合物の新顔「シクロセン」

  11. 塩基が肝!シクロヘキセンのcis-1,3-カルボホウ素化反応

  12. 中国へ行ってきました 西安・上海・北京編①

  13. アゾ重合開始剤の特徴と選び方

  14. 先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

  15. 最新の電子顕微鏡法によりポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功

  16. \脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケミカルリサイクル・金属製錬プロセスのご紹介

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 近況報告Part V
  2. 第3回ITbM国際シンポジウム(ISTbM-3)、第11回平田アワード、第1回岡崎アワード
  3. キセノン (xenon; Xe)
  4. 重水は甘い!?
  5. オマー・ヤギー Omar M. Yaghi
  6. フィッシャー オキサゾール合成 Fischer Oxazole Synthesis
  7. 水から電子を取り出す実力派触媒の登場!

注目情報

最新記事

第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」を開催します!

こんにちは、Spectol21です! 年末ですが、来年2025年二発目のケムステVシンポ、その名…

ケムステV年末ライブ2024を開催します!

2024年も残り一週間を切りました! 年末といえば、そう、ケムステV年末ライブ2024!! …

世界初の金属反応剤の単離!高いE選択性を示すWeinrebアミド型Horner–Wadsworth–Emmons反応の開発

第636回のスポットライトリサーチは、東京理科大学 理学部第一部(椎名研究室)の村田貴嗣 助教と博士…

2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~

CAS Future Leaders プログラムとは、アメリカ化学会 (the American C…

第50回Vシンポ「生物活性分子をデザインする潜在空間分子設計」を開催します!

第50回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!2020年コロナウイルスパンデミッ…

PAGE TOP