化学者のつぶやき

  1. 炭素をつなげる王道反応:アルドール反応 (4)

    「有機化学反応の王道」とも呼ばれるアルドール反応。その特徴、マイルストーン的研究、最近の動向について解説していくシリーズ記事である。第4回は、触媒量のキラルプロモータを用いる条件、すなわち触媒的不斉アルドール反応について述べてみたい…

  2. もっと化学に光を! 今さらですが今年は光のアニバーサリーイヤー

    今週はノーベル賞の発表が控えており、今からワクワクが止まりませんね。それはそれで置いておきま…

  3. 中国へ講演旅行へいってきました①

    さて、3週間ほど前、あまり更新がなかったことに気づいたケムステヘビーユーザーの方…

  4. カルボン酸を触媒のみでアルコールに還元

    さて、今回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科野依特別研究室(斎藤進…

  5. 投票!2015年ノーベル化学賞は誰の手に??

     いよいよ差し迫って参りました、ノーベル賞ウィーク!待望の化学賞は日本時間 10月7…

  6. 炭素をつなげる王道反応:アルドール反応 (3)

  7. アルデヒドからアルキンをつくる新手法

  8. 光触媒の活性化機構の解明研究

  9. 炭素をつなげる王道反応:アルドール反応 (2)

  10. 炭素をつなげる王道反応:アルドール反応 (1)

  11. 第1回ACCELシンポジウムを聴講してきました

  12. 不安定化合物ヒドロシランをうまくつくる方法

  13. エステルを使った新しいカップリング反応

  14. 金属原子のみでできたサンドイッチ

  15. 100年前のノーベル化学賞ーリヒャルト・ヴィルシュテッター

  16. 質量分析で使うRMS errorって?

スポンサー

ピックアップ記事

  1. EUのナノマテリアル監視機関が公式サイトをオープン
  2. 光と熱で固体と液体を行き来する金属錯体
  3. クラリベイト・アナリティクスが「引用栄誉賞2022」を発表!
  4. 科学的発見を加速する新研究ツール「SciFinder n」を発表
  5. 歪み促進逆電子要請型Diels-Alder反応 SPIEDAC reaction
  6. 蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)のドナーとして利用される蛍光色素
  7. ハロゲン移動させーテル!N-ヘテロアレーンのC–Hエーテル化

注目情報

最新記事

第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り拓く次世代型材料機能」を開催します!

続けてのケムステVシンポの会告です! 本記事は、第52回ケムステVシンポジウムの開催告知です!…

2024年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!

大変長らくお待たせしました! 2024年ノーベル化学賞予想の結果発表です!2…

“試薬の安全な取り扱い”講習動画 のご紹介

日常の試験・研究活動でご使用いただいている試薬は、取り扱い方を誤ると重大な事故や被害を引き起こす原因…

ヤーン·テラー効果 Jahn–Teller effects

縮退した電子状態にある非線形の分子は通常不安定で、分子の対称性を落とすことで縮退を解いた構造が安定で…

鉄、助けてっ(Fe)!アルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化

鉄とキラルなエナミンの協働触媒を用いたアルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化が開発された。可視光照…

PAGE TOP