化学者のつぶやき

  1. 触媒量の金属錯体でリビング開環メタセシス重合を操る

    ROMP (ring-opening metathesis polymerization)は遷移金属カルベン錯体を用いた環状オレフィンの開環メタセシス重合であり、光学用透明プラスチックなどといった機能性ポリマーの合成に用…

  2. 【速報】2015年ノーベル生理学・医学賞ー医薬品につながる天然物化学研究へ

     スウェーデンのカロリンスカ研究所は5日、2015年のノーベル医学・生理学賞を、微生物が作り出す有用…

  3. 炭素をつなげる王道反応:アルドール反応 (4)

    「有機化学反応の王道」とも呼ばれるアルドール反応。その特徴、マイルストーン的研究、最近の動向について…

  4. もっと化学に光を! 今さらですが今年は光のアニバーサリーイヤー

    今週はノーベル賞の発表が控えており、今からワクワクが止まりませんね。それはそれで置いておきま…

  5. 中国へ講演旅行へいってきました①

    さて、3週間ほど前、あまり更新がなかったことに気づいたケムステヘビーユーザーの方…

  6. カルボン酸を触媒のみでアルコールに還元

  7. 投票!2015年ノーベル化学賞は誰の手に??

  8. 炭素をつなげる王道反応:アルドール反応 (3)

  9. アルデヒドからアルキンをつくる新手法

  10. 光触媒の活性化機構の解明研究

  11. 炭素をつなげる王道反応:アルドール反応 (2)

  12. 炭素をつなげる王道反応:アルドール反応 (1)

  13. 第1回ACCELシンポジウムを聴講してきました

  14. 不安定化合物ヒドロシランをうまくつくる方法

  15. エステルを使った新しいカップリング反応

  16. 金属原子のみでできたサンドイッチ

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 北原武 Takeshi Kitahara
  2. 売切れ必至!?ガロン瓶をまもるうわさの「ガロテクト」試してみた
  3. 化学系人材の、より良い将来選択のために
  4. 第15回 触媒の力で斬新な炭素骨格構築 中尾 佳亮講師
  5. 第四回 期待したいものを創りだすー村橋哲郎教授
  6. マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例セミナー
  7. 深紫外光源の効率を高める新たな透明電極材料

注目情報

最新記事

今年は Carl Bosch 生誕 150周年です

Tshozoです。タイトルの件、本国で特に大きなイベントはないようなのですが、筆者が書かずに誰が…

ペンタフルベンが環構築の立役者!Bipolarolide D の全合成

4つの五員環が連結するユニークな構造をもつ天然物bipolarolide Dの全合成を達成した。エナ…

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

PAGE TOP