化学者のつぶやき
-
Googleマイマップを持って学会に出かけよう!
すでに今年も6分の1が終わってしまいましたね・・・そしてやってきました3月は学会シーズンです!日本化学会の年会も京都にて予定されております。今年もケムステイブニングミキサーの企画もありますので、ぜひ皆様ご参加下さい。薬学会は横浜、農…
-
光照射によって結晶と液体を行き来する蓄熱分子
第27回目となるスポットライトリサーチは、九州大学大学院工学府(君塚研究室)博士課程2年・ 石場 啓…
-
ケムステイブニングミキサー2016へ参加しよう!
化学の研究者が1年に1度集まる日本化学会年会。もう間近に迫ってきましたね。年会の…
-
とある社長の提言について ~日本合成ゴムとJSR~
【2016/07/17追記】化学日報工業殿で、吉田顧問のインタビューが掲載されました。本件の詳細な取…
-
光学迷彩をまとう海洋生物―その仕組みに迫る
https://vimeo.com/58293792まずはこの動画をご覧…
-
安価な金属触媒でアルケンの高活性ヒドロシリル化を達成
-
トイレから学ぶ超撥水と超親水
-
配位子で保護された金クラスターの結合階層性の解明
-
ReadCubeを使い倒す(3)~SmartCiteでラクラク引用~
-
ご注文は海外大学院ですか?〜選考編〜
-
誤った科学論文は悪か?
-
フッ素をホウ素に変換する触媒 :簡便なPETプローブ合成への応用
-
ReadCubeを使い倒す!(2)~新着論文チェックにもReadCubeをフル活用!~
-
ReadCubeを使い倒す(1)~論文閲覧プロセスを全て完結させる~
-
化学反応のクックパッド!? MethodsNow
-
海洋天然物パラウアミンの全合成