化学者のつぶやき
-
芳香族化合物のC–Hシリル化反応:第三の手法
昨年、アルカリ金属触媒で進む炭素ー水素結合(C-H結合)の直接シリル化反応を紹介しました(記事:アルカリ金属触媒で進む直接シリル化反応)。遷移金属を用いなくとも、アルカリ金属(KOt-Bu)だけで進行するという、驚くべき報告でした。…
-
科学を魅せるーサイエンスビジュアリゼーションー比留川治子さん
研究者以外のケミストリー(もしくはサイエンス)に関わるお仕事を積極的に紹介・応援…
-
半導体・センシング材料に応用可能なリン複素環化合物の誘導体化
第39回のスポットライトリサーチは、東京工業大学物質理工学院(三上・伊藤研究室)・博士課程3年、植田…
-
太陽光変換効率10%での人工光合成を達成
太陽光エネルギーの効率的な変換は21世紀において最も重要な研究テーマの一つであり、世界中で高効率化の…
-
Micro Flow Reactorで瞬間的変換を達成する
Tshozoです。前回、フロー合成の入門的側面を紹介したわけですが、その先端事例として、京都…
-
ナノスケールの虹が世界を変える
-
カゴ型シルセスキオキサン「ヤヌスキューブ」の合成と構造決定
-
「炭素-炭素結合を切って組み替える合成」テキサス大学オースティン校・Dong研より
-
フライパンの空焚きで有毒ガス発生!?
-
高活性な不斉求核有機触媒の創製
-
アフリカの化学ってどうよ?
-
非天然アミノ酸合成に有用な不斉ロジウム触媒の反応機構解明
-
Reaxys PhD Prize 2016ファイナリスト発表!
-
Micro Flow Reactor ~革新反応器の世界~ (入門編)
-
分子があつまる力を利用したオリゴマーのプログラム合成法
-
人工軟骨への応用を目指した「ダブルネットワークゲル」