化学者のつぶやき

  1. ボリルメタン~メタンの触媒的ホウ素化反応

    有機ホウ素化合物は、ホウ素置換基部位を様々な官能基へと容易に変換することができるため、重要な合成中間体です。例えば末端部位にボリル基を持つアルカン類はアルケンへのヒドロホウ素化によって容易に誘導でき、その後、酸化することによって容易に一級ア…

  2. 英会話とプログラミングの話

    私は業務の関係上、有機化学者でありながらプログラミングも行う必要があります。プログラミングは研究所に…

  3. 有機無機ハイブリッドペロブスカイトはなぜ優れているのか?

    第63回のスポットライトリサーチは、コロンビア大学の宮田潔志さん(日本学術振興会海外特別研究員)にお…

  4. 有機反応を俯瞰する ー付加脱離

    本連載も3回目に突入しました。さて、付加脱離反応といえば、求核アシル置換反応に代表される反応ですが、…

  5. NMR が、2016年度グッドデザイン賞を受賞

    日本電子株式会社のNMR装置「NMR spectrometer Z」が、このたび2016年度グッドデ…

  6. ヒドロアシル化界のドンによる巧妙なジアステレオ選択性制御

  7. アルカロイドの大量生産

  8. 複雑な生化学反応の条件検討に最適! マイクロ流体技術を使った新手法

  9. 標準物質ーChemical Times特集より

  10. アルミニウムで水素分子を活性化する

  11. 金属スカベンジャーを試してみた

  12. 有機アジド(2):爆発性

  13. 直鎖アルカンの位置選択的かつ立体選択的なC–H結合官能基化

  14. 「温故知新」で医薬品開発

  15. 水と塩とリチウム電池 ~リチウムイオン電池のはなし2にかえて~

  16. 幾何学の定理を活用したものづくり

スポンサー

ピックアップ記事

  1. メタンハイドレート Methane Hydrate
  2. たばこと塩の博物館
  3. 様々な化学分野におけるAIの活用
  4. ティム・スワガー Timothy M. Swager
  5. アスピリンから多様な循環型プラスチックを合成
  6. 中村 浩之 Hiroyuki NAKAMURA
  7. ジョアンナ・アイゼンバーグ Joanna Aizenberg

注目情報

最新記事

今年は Carl Bosch 生誕 150周年です

Tshozoです。タイトルの件、本国で特に大きなイベントはないようなのですが、筆者が書かずに誰が…

ペンタフルベンが環構築の立役者!Bipolarolide D の全合成

4つの五員環が連結するユニークな構造をもつ天然物bipolarolide Dの全合成を達成した。エナ…

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

PAGE TOP