化学者のつぶやき

  1. 活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

    第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されました。記事タイトルとは異なりますが、活性酸素種 (Reactive Oxygen Spe…

  2. 有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

    有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

  3. 日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

    3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

  4. キシリトールのはなし

    Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

  5. 2つの結合回転を熱と光によって操る、ベンズアミド構造の新たな性質を発見

     第 608回のスポットライトリサーチは、北海道大学大学院 生命科学院 生命科学専攻 生命医…

  6. 【産総研・触媒化学融合研究センター】新卒・既卒採用情報

  7. Zachary Hudson教授の講演を聴講してみた

  8. ケムステイブニングミキサー 2024 報告

  9. 日本農芸化学会創立100周年記念展に行ってみた

  10. 大川原化工機株式会社のはなし

  11. 密閉容器や培養液に使える酸素計を使ってみた!

  12. 電子ノートSignals Notebookを紹介します!④

  13. 触媒的炭素–水素結合活性化による含七員環ナノカーボンの合成 〜容易な合成法、高い溶解性・凝集状態で強まる発光特性を確認〜

  14. 【4月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスとは~基礎技術(構造、反応性)の紹介~

  15. “へぇー、こんなシンプルにできるんだっ!?”四級アンモニウム塩を触媒とするアルキンのヒドロシリル化反応

  16. 【十全化学】新卒採用情報

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 固体NMR
  2. サントリー、ビールの「エグミ物質」解明に成功
  3. 2009年5月人気化学書籍ランキング
  4. 2013年就活体験記(1)
  5. イオンペアによるラジカルアニオン種の認識と立体制御法
  6. ルーブ・ゴールドバーグ反応 その2
  7. Reaxys Ph.D Prize2019ファイナリスト発表!

注目情報

最新記事

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…