化学者のつぶやき

  1. 有機レドックスフロー電池 (ORFB)の新展開:オリゴマー活物質の利用

    2017年 Helms らはレドックスフロー電池でのクロスオーバー現象を防ぐために,オリゴマーを活物質に用いる手法を開発した."Macromolecular Design Strategies for Preventing Active…

  2. Carl Boschの人生 その1

    Tshozoです。ついに ねんがんの "Carl Bosch; Im Banne der Chemi…

  3. 有機レドックスフロー電池 (ORFB)の新展開:高分子を活物質に使う

    高分子活物質を用いた有機レドックスフロー電池についての最近の動向について,2014-2016年の代表…

  4. プラスチックに数層の分子配向膜を形成する手法の開発

    第135回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 工学研究科(染谷 隆夫 教授)の横田 知之 講…

  5. ChemDrawの使い方【作図編⑤ : 反応機構 (後編)】

    前回、ChemDraw 上で反応機構を書く際の巻矢印を自由自在に書くツールとして、ベジエ曲線なるもの…

  6. とある化学者の海外研究生活:アメリカ就職編

  7. システインの位置選択的修飾を実現する「π-クランプ法」

  8. ChemDraw の使い方【作図編④: 反応機構 (前編)】

  9. 関東化学2019年採用情報

  10. 有機ルイス酸触媒で不斉向山–マイケル反応

  11. 5分でできる!Excelでグラフを綺麗に書くコツ

  12. 光触媒ーパラジウム協働系によるアミンのC-Hアリル化反応

  13. アメリカ大学院留学:実験TAと成績評価の裏側

  14. NMRの基礎知識【測定・解析編】

  15. 「人工知能時代」と人間の仕事

  16. 特定の刺激でタンパク質放出速度を制御できるスマート超分子ヒドロゲルの開発

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 毒劇アップデート
  2. 100年前のノーベル化学賞ーリヒャルト・ヴィルシュテッター
  3. Letters to a Young Chemist
  4. ディーン・トースト F. Dean Toste
  5. 化学分野での特許無効審判における 実験データの戦略的な活用方法【終了】
  6. アトムエコノミー Atom Economy
  7. 自動車排ガス浄化触媒って何?

注目情報

最新記事

ぱたぱた組み替わるブルバレン誘導体を高度に置換する

容易に合成可能なビシクロノナン骨格を利用した、簡潔でエナンチオ選択的に多様な官能基をもつバルバラロン…

今年は Carl Bosch 生誕 150周年です

Tshozoです。タイトルの件、本国で特に大きなイベントはないようなのですが、筆者が書かずに誰が…

ペンタフルベンが環構築の立役者!Bipolarolide D の全合成

4つの五員環が連結するユニークな構造をもつ天然物bipolarolide Dの全合成を達成した。エナ…

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

PAGE TOP