化学者のつぶやき

  1. ホウ素と窒素固定のおはなし

    Tshozoです。これまでと少し毛色の違う窒素固定の論文が発表されたのでご紹介します。"Nitrogen fixation and reduction at boron"Marc-André Légaré, Guillaume …

  2. 有機合成から無機固体材料設計・固体物理へ: 分子でないものの分子科学を求めて –ジャン ロッシェ材料研究所より

    今回の「ケムステ海外留学記」は、ジャン ロッシェ材料研究所 博士研究員の佐々木俊輔さんにお願いしまし…

  3. 合成手法に焦点を当てて全合成研究を見る「テトロドトキシン~その1~」

    ケムステでは数多くの全合成の論文について紹介してきました(リンクに関しては多すぎるので割愛致します)…

  4. 第45回BMSコンファレンス参加者募集

    日本質量分析学会の部会であるBMS(Biological Mass Spectrometry)研究会…

  5. アメリカで Ph.D. を取る –結果発表ーッの巻–

    本連載ではアメリカで Ph.D. を取得することを目標に奮闘してきた学生の様子を記録してきました。本…

  6. 静電相互作用を駆動力とする典型元素触媒

  7. 鉄カルベン活性種を用いるsp3 C-Hアルキル化

  8. 「生合成に基づいた網羅的な天然物全合成」—カリフォルニア大学バークレー校・Sarpong研より

  9. 研究者向けプロフィールサービス徹底比較!

  10. 細菌を取り巻く生体ポリマーの意外な化学修飾

  11. 有機分子触媒ーChemical Times特集より

  12. 研究職の転職で求められる「面白い人材」

  13. 「不斉有機触媒の未踏課題に挑戦する」—マックス・プランク石炭化学研究所・List研より

  14. Carl Boschの人生 その3

  15. 「タキソールのTwo phase synthesis」ースクリプス研究所Baran研より

  16. 昇華の反対は?

スポンサー

ピックアップ記事

  1. リベロマイシンA /Reveromycin A
  2. 前田 和彦 Kazuhiko Maeda
  3. マテリアルズ・インフォマティクス解体新書:ビジネスリーダーのためのガイド
  4. 火力発電所排気ガスや空気から尿素誘導体の直接合成に成功
  5. 多孔性材料の動的核偏極化【生体分子の高感度MRI観測への一歩】
  6. 【書籍】英文ライティングの基本原則をおさらい:『The Element of Style』
  7. 翻訳アルゴリズムで化学反応を予測、IBMの研究者が発表

注目情報

最新記事

ぱたぱた組み替わるブルバレン誘導体を高度に置換する

容易に合成可能なビシクロノナン骨格を利用した、簡潔でエナンチオ選択的に多様な官能基をもつバルバラロン…

今年は Carl Bosch 生誕 150周年です

Tshozoです。タイトルの件、本国で特に大きなイベントはないようなのですが、筆者が書かずに誰が…

ペンタフルベンが環構築の立役者!Bipolarolide D の全合成

4つの五員環が連結するユニークな構造をもつ天然物bipolarolide Dの全合成を達成した。エナ…

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

PAGE TOP