化学者のつぶやき

  1. 小スケール反応での注意点 失敗しないための処方箋

    前回はスケールアップについて書いたので、今回は小スケールの反応での注意すべきことについてまとめてみました。特に全合成をやっておられる方などには、以下の内容はほぼ常識的な内容かもしれませんが、研究室に配属された新人向けの内容ですので、…

  2. 尿から薬?! ~意外な由来の医薬品~ その1

    Tshozoです。今まで尿に焦点をあてた記事を数回書いてきたのですが、それを調べるうちに「1…

  3. OPRD誌を日本プロセス化学会がジャック?

    OPRD(Organic Process Research & Development)はJ…

  4. ワークアップの悪夢 反応後の後処理で困った場合の解決策

    みなさま、4月も半分すぎ、新入生がラボに入ってきていると思います。そんな頃によく目にするのが、エマル…

  5. 単一分子の電界発光の機構を解明

    第194回のスポットライトリサーチは、理化学研究所Kim表面界面科学研究室で研究員を務められていた、…

  6. アメリカで Ph.D. を取る -Visiting Weekend 参加報告 (後編)-

  7. 香りの化学4

  8. 【チャンスは春だけ】フランスの博士課程に応募しよう!【給与付き】

  9. スケールアップで失敗しないために 反応前の注意点

  10. アカデミア有機化学研究でのクラウドファンディングが登場!

  11. 1次面接を突破するかどうかは最初の10分で決まる

  12. 博士課程と給料

  13. 有機合成化学協会誌2019年4月号:農薬・導電性電荷移動錯体・高原子価コバルト触媒・ヒドロシアノ化反応・含エキソメチレン高分子

  14. 米国へ講演旅行にいってきました:Part I

  15. 病理学的知見にもとづく化学物質の有害性評価

  16. 嗚呼、美しい高分子の世界

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ヨアヒム・ザウアー Joachim Sauer
  2. ひらめききらめく:/1 「創」のとき、夢の鼓動 /北海道
  3. 振動強結合によるイオン伝導度の限界打破に成功
  4. で、その研究はなんの役に立つの?
  5. Process Mass Intensity, PMI(プロセス質量強度)
  6. カンプトテシン /camptothecin
  7. サイコロを作ろう!

注目情報

最新記事

榊原康文 Yasubumi SAKAKIBARA

榊原康文(Yasubumi Sakakibara, 1960年5月13日-)は、日本の生命情報科学者…

遺伝子の転写調節因子LmrRの疎水性ポケットを利用した有機触媒反応

こんにちは,熊葛です!研究の面白さの一つに,異なる分野の研究結果を利用することが挙げられるかと思いま…

新規チオ酢酸カリウム基を利用した高速エポキシ開環反応のはなし

Tshozoです。最近エポキシ系材料を使うことになり色々勉強しておりましたところ、これまで関連記…

第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り拓く次世代型材料機能」を開催します!

続けてのケムステVシンポの会告です! 本記事は、第52回ケムステVシンポジウムの開催告知です!…

2024年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!

大変長らくお待たせしました! 2024年ノーベル化学賞予想の結果発表です!2…

PAGE TOP