化学者のつぶやき

  1. 低分子の3次元構造が簡単にわかる!MicroEDによる結晶構造解析

    低分子化合物の構造決定法において、最も強力な方法といえば、単結晶X線構造解析(SCD)です。質の良い単結晶さえ得られれば、X線の回折データから、分子の3次元構造をはっきりと決定することができます。とは言うものの、質の良い単結晶など、そう簡単…

  2. 米国へ講演旅行へ行ってきました:Part III

    3部作の第三弾。もう講演旅行にいったのが12月なので、半年ほどたってしまっていますが、続きいきます。…

  3. 「オプジーボ」の特許とおカネ

    ノーベル賞受賞者の本庶佑特別教授(京都大)が、小野薬品工業に対して、オプジーボ関連の特許使用料の引き…

  4. 研究者の活躍の場は「研究職」だけなのだろうか?

    大学で研究をする大学院生や研究者の力は、大学や企業のいわゆる「研究職」でのみ活かされる能力なのでしょ…

  5. NMRの化学シフト値予測の実力はいかに

    ある化合物のNMRの化学シフト値を調べるときには、文献から合成例かSDBSといったデータベースから実…

  6. 尿から薬?! ~意外な由来の医薬品~ あとがき

  7. 液晶中での超分子重合 –電気と光で駆動する液晶材料の開発–

  8. 特許の基礎知識(1)そもそも「特許」って何?

  9. 研究者・技術系ベンチャー向けアクセラレーションプログラム”BRAVE”参加者募集

  10. ケムステ海外研究記 まとめ【地域別/目的別】

  11. (−)-Salinosporamide Aの全合成

  12. クラウド版オフィススイートを使ってみよう

  13. NHCが触媒する不斉ヒドロフッ素化

  14. ケミカルバイオロジーとバイオケミストリー

  15. 創薬人育成サマースクール2019(関東地区) ~くすりを創る研究の醍醐味を知る!~

  16. 最小のシクロデキストリンを組み上げる!

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 令和3年度に登録された未来技術遺産が発表 ~フィッシャー・トロプシュ法や記憶媒体に関する資料が登録~
  2. 細胞の中を旅する小分子|第一回
  3. 特許資産規模ランキング トップ3は富士フイルム、LG CHEM、住友化学
  4. 基底三重項炭化水素トリアンギュレンの単離に世界で初めて成功
  5. 有機フッ素化合物の新しいビルドアップ構築法 ~硫黄官能基が導く逐次的分子変換~
  6. 浦野 泰照 Yasuteru Urano
  7. 【データケミカル】正社員採用情報

注目情報

最新記事

ぱたぱた組み替わるブルバレン誘導体を高度に置換する

容易に合成可能なビシクロノナン骨格を利用した、簡潔でエナンチオ選択的に多様な官能基をもつバルバラロン…

今年は Carl Bosch 生誕 150周年です

Tshozoです。タイトルの件、本国で特に大きなイベントはないようなのですが、筆者が書かずに誰が…

ペンタフルベンが環構築の立役者!Bipolarolide D の全合成

4つの五員環が連結するユニークな構造をもつ天然物bipolarolide Dの全合成を達成した。エナ…

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

PAGE TOP