化学者のつぶやき

  1. 巻いている触媒を用いて環を巻く

    ペプチドフォルダマーを触媒に用いた大環状化合物構築法が報告された。フォルダマーのらせん構造およびアミノ酸残基の配列が、望まぬ分子間反応を抑制し、迅速に環を構築する。大環状骨格(マクロサイクル)の構築大環状化合物(マクロサイクル)…

  2. 医薬品の品質管理ーChemical Times特集より

    関東化学が発行する化学情報誌「ケミカルタイムズ」。年4回発行のこの無料雑誌の紹介をしています。…

  3. 異なる“かたち”が共存するキメラ型超分子コポリマーを造る

    第245回のスポットライトリサーチは、北本 雄一 博士にお願いしました。矢貝研究室では自己集…

  4. 【解ければ化学者】オリーブオイルの主成分の素はどれ?【脂肪の素ってどんな分子? そして脂と油の差は?】

    突然ですが、問題です!オリーブオイルの主成分の素であるオレイン酸の構造はどれ?さ…

  5. 名もなきジテルペノイドの初の全合成が導いた構造訂正

    Harziane diterpenoidの全合成が初めて達成された。また、報告されていた立体構造の誤…

  6. 動画で見れる!アメリカ博士留学生の一日

  7. 乾燥剤の種類と合成化学での利用法

  8. 第18回次世代を担う有機化学シンポジウム

  9. “秒”で分析 をあたりまえに―利便性が高まるSFC

  10. 光/熱で酸化特性のオン/オフ制御が可能な分子スイッチの創出に成功

  11. 続・企業の研究を通して感じたこと

  12. 日本化学会 第100春季年会 市民公開講座 夢をかなえる科学

  13. ペプチド縮合を加速する生体模倣型有機触媒

  14. tRNAの新たな役割:大豆と微生物のコミュニケーション

  15. 長期海外出張のお役立ちアイテム

  16. 使っては・合成してはイケナイ化合物 |第3回「有機合成実験テクニック」(リケラボコラボレーション)

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 【書籍】電気化学インピーダンス 数式と計算で理解する基礎理論
  2. 四角い断面を持つナノチューブ合成に成功
  3. ボールペンなどのグリップのはなし
  4. フロンよりもオゾン層を破壊しているガスがある
  5. 二重可変領域抗体 Dual Variable Domain Immunoglobulin
  6. 水素化反応を効率化する物質を自動化フロー反応装置で一気に探索
  7. 今冬注目の有機化学書籍3本!

注目情報

最新記事

遺伝子の転写調節因子LmrRの疎水性ポケットを利用した有機触媒反応

こんにちは,熊葛です!研究の面白さの一つに,異なる分野の研究結果を利用することが挙げられるかと思いま…

新規チオ酢酸カリウム基を利用した高速エポキシ開環反応のはなし

Tshozoです。最近エポキシ系材料を使うことになり色々勉強しておりましたところ、これまで関連記…

第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り拓く次世代型材料機能」を開催します!

続けてのケムステVシンポの会告です! 本記事は、第52回ケムステVシンポジウムの開催告知です!…

2024年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!

大変長らくお待たせしました! 2024年ノーベル化学賞予想の結果発表です!2…

“試薬の安全な取り扱い”講習動画 のご紹介

日常の試験・研究活動でご使用いただいている試薬は、取り扱い方を誤ると重大な事故や被害を引き起こす原因…

PAGE TOP