化学者のつぶやき

  1. 巻いている触媒を用いて環を巻く

    ペプチドフォルダマーを触媒に用いた大環状化合物構築法が報告された。フォルダマーのらせん構造およびアミノ酸残基の配列が、望まぬ分子間反応を抑制し、迅速に環を構築する。大環状骨格(マクロサイクル)の構築大環状化合物(マクロサイクル)…

  2. 医薬品の品質管理ーChemical Times特集より

    関東化学が発行する化学情報誌「ケミカルタイムズ」。年4回発行のこの無料雑誌の紹介をしています。…

  3. 異なる“かたち”が共存するキメラ型超分子コポリマーを造る

    第245回のスポットライトリサーチは、北本 雄一 博士にお願いしました。矢貝研究室では自己集…

  4. 【解ければ化学者】オリーブオイルの主成分の素はどれ?【脂肪の素ってどんな分子? そして脂と油の差は?】

    突然ですが、問題です!オリーブオイルの主成分の素であるオレイン酸の構造はどれ?さ…

  5. 名もなきジテルペノイドの初の全合成が導いた構造訂正

    Harziane diterpenoidの全合成が初めて達成された。また、報告されていた立体構造の誤…

  6. 動画で見れる!アメリカ博士留学生の一日

  7. 乾燥剤の種類と合成化学での利用法

  8. 第18回次世代を担う有機化学シンポジウム

  9. “秒”で分析 をあたりまえに―利便性が高まるSFC

  10. 光/熱で酸化特性のオン/オフ制御が可能な分子スイッチの創出に成功

  11. 続・企業の研究を通して感じたこと

  12. 日本化学会 第100春季年会 市民公開講座 夢をかなえる科学

  13. ペプチド縮合を加速する生体模倣型有機触媒

  14. tRNAの新たな役割:大豆と微生物のコミュニケーション

  15. 長期海外出張のお役立ちアイテム

  16. 使っては・合成してはイケナイ化合物 |第3回「有機合成実験テクニック」(リケラボコラボレーション)

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 米国へ講演旅行へ行ってきました:Part IV
  2. ロンドン・サイエンスミュージアム
  3. ジブロモイソシアヌル酸:Dibromoisocyanuric Acid
  4. マテリアルズ・インフォマティクスにおけるデータの前処理-データ整理・把握や化学構造のSMILES変換のやり方を解説-
  5. 「水素水」健康効果うたう表示は問題 国民生活センターが業者に改善求める
  6. 結合をアリーヴェデルチ! Agarozizanol Bの全合成
  7. アルケンのエナンチオ選択的ヒドロアリール化反応

注目情報

最新記事

今年は Carl Bosch 生誕 150周年です

Tshozoです。タイトルの件、本国で特に大きなイベントはないようなのですが、筆者が書かずに誰が…

ペンタフルベンが環構築の立役者!Bipolarolide D の全合成

4つの五員環が連結するユニークな構造をもつ天然物bipolarolide Dの全合成を達成した。エナ…

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

PAGE TOP