化学者のつぶやき講演・人

  1. ご長寿化学者の記録を調べてみた

    先日、G. Stork教授の論文に関するポストがありました。御年95歳という研究者でありながら、学術論文をまだ出版できるというバイタリティーは敬服に価すると思います。化学の論文を書くためには実験のデータというのが必要になることが多い…

  2. ゴードン会議に参加して:ボストン周辺滞在記 PartI

    すぐ書こうと思ってすでに4ヶ月も経過してしまいましたが、6月中旬にアメリカ東海岸で行われたゴードン会…

  3. 投票!2017年ノーベル化学賞は誰の手に!?

    今年も9月終盤にさしかかり、毎年恒例のノーベル賞シーズンがやって参りました!化学賞は日本時間…

  4. 超若手科学者の発表会、サイエンス・インカレの優秀者インタビュー

    大学生・高専生による自主研究の祭典、サイエンス・インカレの研究発表会に参加しました。発表会の様子と化…

  5. 2017年始めに100年前を振り返ってみた

    皆様あけましておめでとうございます。今年も化学三昧のケムステで皆様に話題を提供していきたいと思います…

  6. 投票!2016年ノーベル化学賞は誰の手に??

  7. ノーベル賞化学者と語り合おう!「リンダウ・ノーベル賞受賞者会議」募集開始

  8. 科学を魅せるーサイエンスビジュアリゼーションー比留川治子さん

  9. Reaxys PhD Prize 2016ファイナリスト発表!

  10. スタチンのふるさとを訪ねて

  11. サイエンスアゴラ2015総括

  12. 【速報】2015年ノーベル生理学・医学賞ー医薬品につながる天然物化学研究へ

  13. 中国へ講演旅行へいってきました①

  14. 第1回ACCELシンポジウムを聴講してきました

  15. 100年前のノーベル化学賞ーリヒャルト・ヴィルシュテッター

  16. 科学を伝える-サイエンスコミュニケーターのお仕事-梅村綾子さん

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ブルース・エイムス Bruce N. Ames
  2. 中村 浩之 Hiroyuki Nakamura
  3. 元素手帳 2018
  4. 走り出すグリーンイノベーション基金事業~採択テーマと実施企業が次々に発表される~
  5. 『Ph.D.』の起源をちょっと調べてみました① 概要編
  6. 有機合成化学協会誌2018年5月号:天然物化学特集号
  7. フッフッフッフッフッ(F5)、これからはCF3からSF5にスルフィド(S)

注目情報

最新記事

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

PAGE TOP