化学者のつぶやき講演・人

  1. リンダウ会議に行ってきた②

    リンダウ・ノーベル賞受賞者会議(Lindau Nobel Laureate Meeting)の参加報告、第二回目です。(前回の記事はこちら) (さらに…)…

  2. リンダウ会議に行ってきた①

    「つぶやき」愛読者の皆さんお待たせいたしました! リンダウ・ノーベル賞受賞者会議…

  3. Pure science

    先日、ある教授の講演を聴く機会がありました。その教授は「これでもかっ!!」ってくらいのpure sc…

  4. 化学者たちのエッセイ集【Part1】

    化学者の中には、Web上にエッセイ・雑文を(半)オフィシャルに公開してる方々がいらっしゃいます。…

  5. 金属中心に不斉を持つオレフィンメタセシス触媒

    先日、Richard R. Schrock教授(MIT)の講演を聴いてきました。Schrock教授は…

  6. 2008年ノーベル化学賞『緑色蛍光タンパクの発見と応用』

  7. 有機EL素子の開発と照明への応用

  8. C-H酸化反応の開発

  9. Stephacidin Bの全合成と触媒的ヒドロアミノアルキル化反応

  10. 不斉アリル位アルキル化反応を利用した有機合成

  11. アジリジンが拓く短工程有機合成

  12. 未来のノーベル化学賞候補者

  13. 2007年ノーベル化学賞『固体表面上の化学反応の研究』

  14. 2007年度ノーベル医学・生理学賞決定!

  15. 未来のノーベル化学賞候補者(2)

  16. 2007年度イグノーベル賞決定

スポンサー

ピックアップ記事

  1. フェリックス・カステラーノ Felix N. Castellano
  2. 【ケムステSlackに訊いて見た④】化学系学生の意外な就職先?
  3. 【書籍】化学探偵Mr.キュリー2
  4. メラトニン melatonin
  5. 化学に触れる学びのトレイン“愛称”募集
  6. バリー・ハリウェル Barry Halliwell
  7. ジョージ・ホワイトサイズ George M. Whitesides

注目情報

最新記事

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

PAGE TOP