化学者のつぶやき一般的な話題
-
「関東化学」ってどんな会社?
1944年(昭和19年)の設立以来、研究分野で使われる多種多様の薬品を市場に供給することで社会に貢献している総合試薬メーカーです。事業は、試薬に加え、電子材料、臨床検査薬、化成品の4分野からなり、品質の高さで、強い競争力を持つ製品を世界へお…
-
アカデミックから民間企業への転職について考えてみる 第2回
ポスドク及びアカデミアの研究者については、いわゆる民間企業への「就職活動」が初めてという方が少なくあ…
-
アメリカで Ph.D. を取る –エッセイを書くの巻– (後編)
本連載は、米国の大学院で Ph.D. を取得することを目指す学生が日記感覚で近況を記録するためのもの…
-
今年はキログラムに注目だ!
遅ればせながら明けましておめでとうございます。本年も面白い化学について少しでもお伝えできればと思いま…
-
アメリカで Ph.D. を取る –エッセイを書くの巻– (前編)
本連載は、米国の大学院で Ph.D. を取得することを目指す学生が日記感覚で近況を記録するためのもの…
-
2017年ケムステ人気記事ランキング
-
研究者目線からの論文読解を促す抄録フォーマット
-
メールのスマートな送り方
-
ルィセンコ騒動のはなし(後編)
-
ルィセンコ騒動のはなし(前編)
-
周期表の形はこれでいいのか? –その 2: s ブロックの位置 編–
-
周期表の形はこれでいいのか? –その 1: H と He の位置 編–
-
アメリカ大学院留学:TAの仕事
-
2017年の注目分子はどれ?
-
細胞をつなぐ秘密の輸送路
-
アメリカで Ph.D. を取る –奨学金を申請するの巻–