化学者のつぶやき一般的な話題

  1. 【太陽HD】”世界一の技術”アルカリ現像型ソルダーレジストの開発

    ソルダーレジストは、プリント配線板や半導体パッケージ用基板の表層部分に使用されはんだ付け作業時、不要な部分にはんだが付着しないようにするための耐熱性材料です。さらにほこり、熱、湿気など外部からの衝撃やストレスから守る重要な役割も担うプリント…

  2. 有機合成化学協会誌2018年5月号:天然物化学特集号

    有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2018年5月号が先日オンライン公開されました。…

  3. 模型でわかる【金属錯体型超分子】

    読者の皆さんは「金属錯体型超分子」をご存知でしょうか。ご存知の方は、知らない人にそれがどうい…

  4. アメリカで Ph.D. を取る –結果発表ーッの巻–

    本連載ではアメリカで Ph.D. を取得することを目標に奮闘してきた学生の様子を記録してきました。本…

  5. 研究者向けプロフィールサービス徹底比較!

    研究者にとって、業績を適切に管理しアピールすることは重要です。以前にも少し触れましたが、科研費の審査…

  6. 研究職の転職で求められる「面白い人材」

  7. Carl Boschの人生 その3

  8. 昇華の反対は?

  9. 留学せずに英語をマスターできるかやってみた(7年目)(留学後編)

  10. 有機合成化学協会誌2018年4月号:脱カルボニル型カップリング反応・キレートアミン型イリジウム触媒・キラルリン酸・アリル銅中間体・窒素固定

  11. アステラス病態代謝研究会 2018年度助成募集

  12. アメリカ大学院留学:研究室選びの流れ

  13. 会社説明会で鋭い質問をしよう

  14. ケムステイブニングミキサー2018ー報告

  15. Communications Chemistry創刊!:ネイチャー・リサーチ提供の新しい化学ジャーナル

  16. 有機反応を俯瞰する ーヘテロ環合成: C—X 結合で切る

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 化学者の卵、就職サイトを使い始める
  2. フリー素材の化学イラストを使ってみよう!
  3. 熱分析 Thermal analysis
  4. 第15回ケムステVシンポジウム「複合アニオン」を開催します!
  5. 「シカゴとオースティンの6年間」 山本研/Krische研より
  6. 巧みに骨格構築!Daphgracilineの全合成
  7. 原子状炭素等価体を利用してα,β-不飽和アミドに一炭素挿入する新反応

注目情報

最新記事

水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料の開発

第651回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(大内研究室)の堀池優貴 さんにお願い…

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…