化学者のつぶやき一般的な話題

  1. 【解ければ化学者】ビタミン C はどれ?

    突然ですが、問題です! 第一問 抗酸化作用を持ち、老化防止に効果があると言われているビタミンCの構造はどれ?第二問砂糖の主成分であるスクロースの構造はどれ?さっそく正解…

  2. START your chemi-story あなたの化学を探す 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

    さあついに今年も就職活動の時期がやってきました。私の研究室でも今年はさすがに何名か就職活動をはじめま…

  3. シグマ アルドリッチ構造式カタログの機能がアップグレードしたらしい

    試薬を購入する際、各社のカタログで試薬自体が販売されているのか、価格がいくらなのか探しますね。カタロ…

  4. 有機合成化学協会誌2018年11月号:オープンアクセス・英文号!

    有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2018年11月号がオンライン公開されました。今月…

  5. 化学系学生のための就活2020

    最近寒くなってきましたね。秋の学会も一息つき、研究もスパートを掛けている時期だと思います。そんな時期…

  6. 研究者のためのCG作成術②(VESTA編)

  7. 有機合成化学協会誌2018年10月号:生物発光・メタル化アミノ酸・メカノフルオロクロミズム・ジベンゾバレレン・シクロファン・クロミック分子・高複屈折性液晶・有機トランジスタ

  8. 最終面接で内定をもらう人の共通点について考えてみた

  9. タンパクの「進化分子工学」とは

  10. スポンジシリーズがアップデートされました。

  11. 【速報】2018年ノーベル化学賞は「進化分子工学研究への貢献」に!

  12. Goodenough教授の素晴らしすぎる研究人生

  13. 100年前のノーベル化学賞ーフリッツ・ハーバーー

  14. 工程フローからみた「どんな会社が?」~OLED関連

  15. 投票!2018年ノーベル化学賞は誰の手に!?

  16. ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2018年版】

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 堂々たる夢 世界に日本人を認めさせた化学者・高峰譲吉の生涯
  2. 捏造は研究室の中だけの問題か?
  3. 求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?
  4. ロビンソン・ガブリエルオキサゾール合成 Robinson-Gabriel Oxazole Synthesis
  5. エイダ・ヨナス Ada E. Yonath
  6. 第一回 人工分子マシンの合成に挑む-David Leigh教授-
  7. 水素化ホウ素ナトリウムを使う超小型燃料電池を開発

注目情報

最新記事

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…