化学者のつぶやき一般的な話題

  1. ケムステタイムトラベル2011~忘れてはならない事~

    ケムステの昔の記事を紹介することで、古参読者には懐古してもらいつつ、比較的新しい読者には素敵な記事をご一読いただこうという企画、ケムステタイムトラベルのお時間です。今回、取り上げる記事は2011年の記事です。下に取り上げるよ…

  2. シンポジウム・向山先生の思い出を語る会

    すでにご存知のことと思いますが、向山光昭先生が昨年11月17日に満91歳でご逝去されました。謹んで心…

  3. Retraction watch リトラクション・ウオッチ

    前からちょいちょい見ていたんですが、皆様このようなサイトご存じでしょか? Retraction wa…

  4. 工程フローからみた「どんな会社が?」~タイヤ編 その2

    Tshozoです。 前回の続きでございます。早速。前回書いたとおり、自動車タイヤはトレッド、…

  5. ケムステイブニングミキサー2019ー報告

    3月16日から19日の日本化学会第99春季年会に参加されたみなさま、おつかれさまでした!甲南大学…

  6. 研究者のためのCG作成術④(レンダリング編)

  7. 有機合成化学協会誌3月号:鉄-インジウム錯体・酸化的ハロゲン化反応・両親媒性ジアリールエテン会合体・アミロイド選択的光酸素化・カリウムイオン競合型アシッドブロッカー

  8. Reaxys PhD Prize再開!& クラブシンポジウム2019参加者募集

  9. ケムステイブニングミキサー2019に参加しよう!

  10. Carl Boschの人生 その4

  11. ケムステタイムトラベル2010 ~今こそ昔の記事を見てみよう~

  12. Nature 創刊150周年記念シンポジウム:ポスター発表 募集中!

  13. アメリカで医者にかかる

  14. 有機合成化学協会誌2019年2月号:触媒的脱水素化・官能性第三級アルキル基導入・コンプラナジン・アライン化学・糖鎖クラスター・サリチルアルデヒド型イネいもち病菌毒素

  15. 6年越しで叶えた“海外と繋がる仕事がしたい”という夢

  16. 結晶構造データは論文か?CSD Communicationsの公開

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ネイサン・ネルソン Nathan Nelson
  2. 鈴木 啓介 Keisuke Suzuki
  3. Pfizer JAK阻害薬tofacitinib承認勧告
  4. IASO R7の試薬データベースを構造式検索できるようにしてみた
  5. 印象に残った天然物合成 2
  6. 非常に小さな反転障壁を示す有機リン化合物の合成
  7. リチャード・ヘック Richard F. Heck

注目情報

最新記事

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…