化学者のつぶやき一般的な話題

  1. 有機合成化学協会誌2019年6月号:不斉ヘテロDiels-Alder反応・合金ナノ粒子触媒・グラフェンナノリボン・触媒的光延反応・フェイズ・バニシング

    有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2019年6月号がオンライン公開されました。梅雨入りしましたね。研究者にとって雨も晴れもあまり関係ないかもしれませんが、晴耕雨読という言葉もありますし、雨の日には有機合成化学協会誌を読ん…

  2. 米国へ講演旅行へ行ってきました:Part III

    3部作の第三弾。もう講演旅行にいったのが12月なので、半年ほどたってしまっていますが、続きいきます。…

  3. 「オプジーボ」の特許とおカネ

    ノーベル賞受賞者の本庶佑特別教授(京都大)が、小野薬品工業に対して、オプジーボ関連の特許使用料の引き…

  4. 研究者の活躍の場は「研究職」だけなのだろうか?

    大学で研究をする大学院生や研究者の力は、大学や企業のいわゆる「研究職」でのみ活かされる能力なのでしょ…

  5. NMRの化学シフト値予測の実力はいかに

    ある化合物のNMRの化学シフト値を調べるときには、文献から合成例かSDBSといったデータベースから実…

  6. 尿から薬?! ~意外な由来の医薬品~ あとがき

  7. 特許の基礎知識(1)そもそも「特許」って何?

  8. ケミカルバイオロジーとバイオケミストリー

  9. 周期表の形はこれでいいのか? –上下逆転した周期表が提案される–

  10. 有機合成化学協会誌2019年5月号:特集号 ラジカル種の利用最前線

  11. 尿から薬?! ~意外な由来の医薬品~ その2

  12. 周期表の歴史を振り返る【周期表生誕 150 周年特別企画】

  13. 米国へ講演旅行へ行ってきました:Part II

  14. 企業の組織と各部署の役割

  15. 科学雑誌 Newton 2019年6月号は化学特集!

  16. ケムステが文部科学大臣表彰 科学技術賞を受賞しました

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 世界で初めて有機半導体の”伝導帯バンド構造”の測定に成功!
  2. ボールミルを用いた、溶媒を使わないペースト状 Grignard 試薬の合成
  3. ダイセルが開発した新しいカラム: DCpak PTZ
  4. 菅裕明 Hiroaki Suga
  5. 海水から微量リチウムを抽出、濃縮できる電気化学セルを開発
  6. 博士後期で学費を企業が肩代わり、北陸先端大が国内初の制度
  7. 5年で57億円かかるエルゼビアの論文閲覧システムの契約交渉で大学側が値下げを要求

注目情報

最新記事

今年は Carl Bosch 生誕 150周年です

Tshozoです。タイトルの件、本国で特に大きなイベントはないようなのですが、筆者が書かずに誰が…

ペンタフルベンが環構築の立役者!Bipolarolide D の全合成

4つの五員環が連結するユニークな構造をもつ天然物bipolarolide Dの全合成を達成した。エナ…

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

PAGE TOP