化学者のつぶやき一般的な話題

  1. 大学院生が博士候補生になるまでの道のり【アメリカで Ph.D. を取る –Qualification Exam の巻 前編】

    Qualification Exam (通称 qual, あるいは candidacy) は、アメリカの Ph.D. 課程の最大の関門とも冠される試験で、これに合格しないと大学院を去ることになってしまう運命の別れ道です。この記事では、UC …

  2. マンチニールの不思議な話 ~ウィリアム・ダンピアの記録から~

    Tshozoです。これと言って趣味がない筆者ですが、漫画だけはずっと集めたり読んだりしていま…

  3. 実験メガネを15種類試してみた

    年末も近く今年をよい年に終わらせるために頑張って化学実験に勤しんでいる人は多いと…

  4. 固体型色素増感太陽電池搭載マウスを買ってみました

    CO2削減に向けて太陽電池開発が盛んになっていますが、そんな中でリコーが開発した固体型色素増感太陽電…

  5. 化学者のためのエレクトロニクス講座~めっきの基礎編~

    化学者のためのエレクトロニクス講座では半導体やその配線技術、フォトレジストやOLEDなど、エレクトロ…

  6. 株式会社ジーシーってどんな会社?

  7. アメリカ大学院留学:卒業後の進路とインダストリー就活(3)

  8. 化学者のためのエレクトロニクス講座~次世代の通信技術編~

  9. アメリカ大学院留学:卒業後の進路とインダストリー就活(2)

  10. アメリカ大学院留学:卒業後の進路とインダストリー就活(1)

  11. その構造、使って大丈夫ですか? 〜創薬におけるアブナいヤツら〜

  12. 化学者のためのエレクトロニクス講座~5Gで活躍する化学メーカー編~

  13. 有機合成化学協会誌2020年11月号:英文版特集号

  14. アメリカ大学院留学:卒業まであと一歩!プロポーザル試験

  15. 化学者のためのエレクトロニクス講座~無線の歴史編~

  16. ImageJがWebブラウザ上で利用可能に

スポンサー

ピックアップ記事

  1. トシルヒドラゾンとボロン酸の還元的カップリング反応とその応用展開
  2. 第21回次世代を担う有機化学シンポジウム
  3. 乙種危険物取扱者・合格体験記~読者の皆さん編
  4. 【書籍】女性が科学の扉を開くとき:偏見と差別に対峙した六〇年 NSF(米国国立科学財団)長官を務めた科学者が語る
  5. 右田・小杉・スティル クロスカップリング Migita-Kosugi-Stille Cross Coupling
  6. ライオン、フッ素の虫歯予防効果を高める新成分を発見
  7. 銅中心が動く人工非ヘム金属酵素の簡便な構築に成功

注目情報

最新記事

そこのB2N3、不対電子いらない?

ヘテロ原子のみから成る環(完全ヘテロ原子環)のπ非局在型ラジカル種の合成が達成された。ジボラトリアゾ…

経済産業省ってどんなところ? ~製造産業局・素材産業課・革新素材室における研究開発専門職について~

我が国の化学産業を維持・発展させていくためには、様々なルール作りや投資配分を行政レベルから考え、実施…

第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」を開催します!

こんにちは、Spectol21です! 年末ですが、来年2025年二発目のケムステVシンポ、その名…

ケムステV年末ライブ2024を開催します!

2024年も残り一週間を切りました! 年末といえば、そう、ケムステV年末ライブ2024!! …

世界初の金属反応剤の単離!高いE選択性を示すWeinrebアミド型Horner–Wadsworth–Emmons反応の開発

第636回のスポットライトリサーチは、東京理科大学 理学部第一部(椎名研究室)の村田貴嗣 助教と博士…

PAGE TOP