化学者のつぶやき一般的な話題

  1. 外部の分析機器を活用する方法

    実験系の化学研究を進める上で機器分析は重要であり、時には特定の分析手段が鍵となって成果が得られる場合があります。しかしながら分析機器は高価であり、すぐに購入できるものではありません。そこで今回は外部の分析機器を活用する方法を紹介します。…

  2. 有機合成化学協会誌2022年6月号:プラスチック変換・生体分子変換・ラジカル反応・ガタスタチンG2・オリゴシラン・縮環ポルフィリン誘導体

    有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2022年6月号がオンライン公開されました。新…

  3. Tattooと化学物質のはなし

    Tshozoです。昔から大した根性も無いのにヤクザ映画に憧れ、軽妙なエッセイなどを出していた九州…

  4. シンクロトロンで実験してきました【アメリカで Ph.D. を取る: 研究の非日常の巻】

    シンクロトロンは荷電粒子を高速に加速する設備です。シンクロトロンは粒子物理学の研究に用いられるだけで…

  5. 乙卯研究所 研究員募集 2022年度

    公益財団法人乙卯研究所から研究員募集のお知らせです。自分自身でテーマを決めて好きな有機化学の研究…

  6. 日本の化学産業を支える静岡県

  7. ドラッグデザインにおいてのメトキシ基

  8. 宇宙に漂うエキゾチックな星間分子

  9. 薬剤師国家試験にチャレンジ!【有機化学編その2】

  10. 【速報】HGS 分子構造模型「 立体化学 学生用セット」販売再開!

  11. 経験の浅い医療系技術者でも希望にかなう転職を実現。 専門性の高い職種にこそ求められる「ビジョンマッチング」

  12. ポンコツ博士の海外奮闘録⑦〜博士,鍵反応を仕込む〜

  13. 薬剤師国家試験にチャレンジ!【有機化学編その1】

  14. 飲むノミ・マダニ除虫薬のはなし

  15. MEDCHEM NEWS 31-2号「2020年度医薬化学部会賞」

  16. 有機合成化学協会誌2022年5月号:特集号 金属錯体が拓く有機合成

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 室温以上で金属化する高伝導オリゴマー型有機伝導体を開発 ―電子機能性を制御する新コンセプトによる有機電子デバイス開発の技術革新に期待―
  2. 反応開発における顕著な功績を表彰する「鈴木章賞」が創設 ―北海道大学化学反応創成研究拠点(ICReDD)―
  3. ウーロン茶に新薬開発の夢 県立大グループが新成分発見
  4. ロピニロールのメディシナルケミストリー -iPS創薬でALS治療に光明-
  5. 青色LED励起を用いた赤色強発光体の開発 ~ナノカーボンの活用~
  6. 最新の電子顕微鏡法によりポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功
  7. MEDCHEM NEWS 31-1号「低分子創薬」

注目情報

最新記事

今年は Carl Bosch 生誕 150周年です

Tshozoです。タイトルの件、本国で特に大きなイベントはないようなのですが、筆者が書かずに誰が…

ペンタフルベンが環構築の立役者!Bipolarolide D の全合成

4つの五員環が連結するユニークな構造をもつ天然物bipolarolide Dの全合成を達成した。エナ…

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

PAGE TOP