化学者のつぶやき一般的な話題

  1. ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2022年版】

    各媒体からかき集めた情報を元に、「未来にノーベル化学賞の受賞確率がある、存命化学者」をリストアップしています。仕分けは学問分野ごとです。学際的な仕事は独断と偏見で分類しています。ノーベル賞予想の参考資料としてご活用ください。…

  2. 理化学機器のリユースマーケット「ZAI」

    不要になった理化学機器どうしていますか?大学だと資産や予算上の関係でなかなか処分に困るところ…

  3. 研究費総額100万円!30年後のミライをつくる若手研究者を募集します【academist】

    みなさんの隣の研究室では、どのような研究者が、何の研究を進めているかご存知でしょうか。隣の研究室なら…

  4. 宇宙で結晶化!? 創薬研究を支援する結晶生成サービス「Kirara」

    分子の3次元構造を確認できる(単結晶)X線結晶構造解析は、現代にとっても強力な構…

  5. 有機合成化学協会誌2022年9月号:π-アリルパラジウム・ポリエンマクロラクタム・Sirtuin蛍光プローブ・安定ラジカルカチオン・金属-硫黄クラスター

    有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2022年9月号がオンライン公開されました。学…

  6. 【緊急】化学分野における博士進学の意識調査

  7. ウクライナ危機と創薬ビルディングブロック –エナミン社のケースより–

  8. MEDCHEM NEWS 31-3号「ケムステ代表寄稿記事」

  9. 有機合成化学協会誌2022年8月号:二酸化炭素・アリル銅中間体・遺伝子治療・Phaeosphaeride・(−)-11-O-Debenzoyltashironin・(−)-Bilobalide

  10. スクショの友 Snagit

  11. Nature主催の動画コンペ「Science in Shorts」に応募してみました

  12. アカデミアからバイオベンチャーへ 40代の挑戦を成功させた「ビジョンマッチング」

  13. ポンコツ博士の海外奮闘録⑩ 〜博士,中和する〜

  14. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑯:骨伝導ヘッドホンの巻

  15. 有機合成化学協会誌2022年7月号:アニオン性相間移動触媒・触媒的分子内ヒドロ官能基化・酸化的クロスカップリング・エピジェネティクス複合体・新規リンコマイシン誘導体

  16. ポンコツ博士の海外奮闘録⑨ 〜博士,Yosemiteに行く〜

スポンサー

ピックアップ記事

  1. イリヤ・プリゴジン Ilya Prigogine
  2. 映画007シリーズで登場する毒たち
  3. バートン反応 Barton Reaction
  4. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑭: 液タブ XP-PEN Artist 13.3 Proの巻
  5. MOF 内の水分子吸着過程の解析とそれに基づく水蒸気捕集技術の向上
  6. 富大工学部実験研究棟で火事
  7. 【8/25 20:00- 開催!】オンラインイベント「研究者と描くAI社会の未来設計」

注目情報

最新記事

理研の研究者が考える未来のバイオ技術とは?

bergです。昨今、環境問題や資源問題の関心の高まりから人工酵素や微生物を利用した化学合成やバイオテ…

水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料の開発

第651回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(大内研究室)の堀池優貴 さんにお願い…

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…