化学者のつぶやき実験・テクニック

  1. フラッシュ精製装置「バイオタージSelect」を試してみた

    10年前、シリカゲルをもちいたカラムクロマトグラフィーといえば、カラム管にシリカゲルをつめて溶媒を流すという、いわゆる「手動カラム」が主流でした。時は流れ、現在は「自動カラム」つまり、フラッシュ精製装置の利用が主…

  2. 有機化学系ラボで役に立つ定番グッズ?100均から簡単DIYまで

    先日、慶應義塾大学の須貝先生とメールのやり取りをしていた際に、以下のご要望をいた…

  3. 柴田科学 合成反応装置ケミストプラザ CP-400型をデモしてみた

    合成反応を行う際、撹拌するならばスターラー、加熱をするならばオイルバスやヒーター、冷却したいならばデ…

  4. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑭: 液タブ XP-PEN Artist 13.3 Proの巻

    少し前にペンタブレット「XP-PEN Deco01」を紹介しましたが、もう少しお金をかけると液晶ペン…

  5. 超原子価ヨウ素試薬PIFAで芳香族アミドをヒドロキシ化

    今回紹介する論文は2002年公開とだいぶ昔のものになりますが、筆者が愛用している反応…

  6. 実験ワイプとタオルをいろいろ試してみた

  7. 【ケムステSlackに訊いてみた⑤】再現性が取れなくなった!どうしてる?

  8. 10種類のスパチュラを試してみた

  9. NBSでのブロモ化に、酢酸アンモニウムをひとつまみ

  10. ニトリル手袋は有機溶媒に弱い?

  11. オスミウム活性炭素 –ニトロ基選択的還元触媒–

  12. 化学研究で役に立つデータ解析入門:回帰分析の活用を広げる編

  13. いろんなカタチの撹拌子を試してみた

  14. ガラス器具を見積もりできるシステム導入:旭製作所

  15. 洗浄ブラシを30種類試してみた

  16. マスクをいくつか試してみた

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 一流化学者たちの最初の一歩
  2. 2つの異なるホウ素置換基が導入された非共役ジエンの触媒的合成と細胞死制御分子の形式合成に成功
  3. アルコールのアルカンへの還元 Reduction from Alcohol to Alkane
  4. iPhoneやiPadで化学!「デジタル化学辞典」
  5. 天然物の全合成研究ーChemical Times特集より
  6. 世界最大級のマススペクトルデータベース「Wiley Registry」
  7. 私がケムステスタッフになったワケ(4)

注目情報

最新記事

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

PAGE TOP