化学者のつぶやき化学英語・日常英語

  1. 積極的に英語の発音を取り入れてみませんか?

    有名ハンバーガー店のMcDonaldはなんて呼びます?マック?マクド?よくある論争ですね。でも海の向こうじゃどっちも通じません。マクダーナウと言えば通じやすいと思います。時間を聞きたい時は?…

  2. Skype英会話の勧め

     英会話を勉強する方法と言えば、留学するか英会話学校に通う方法がメジャーだと…

  3. 留学せずに英語をマスターできるかやってみた(2年目)

    英語が苦手な研究者(30代前半)が英語をマスターできるかやってみる企画物の2年目です。さてさて英語は…

  4. アメリカ化学留学 ”実践編 ー英会話の勉強ー”!

    「留学しています」いうと、「んじゃーもう英語ペラペラなんだね…

  5. アメリカ化学留学 ”立志編 ーアメリカに行く前に用意すること?ー”!

    アメリカ留学シリーズです。 今回は留学前の心構え的なことを書…

  6. 低投資で効率的な英語学習~有用な教材は身近にある!

  7. 留学せずに英語をマスターできるかやってみた(1年目)

  8. アメリカ化学留学 ”大まかな流れ 編”

  9. 【無料】化学英語辞書がバージョンアップ!

  10. 会社でも英語を重視?―さて詮なきことか善きことか

  11. 【書籍】英文ライティングの基本原則をおさらい:『The Element of Style』

  12. インターネットを活用した英語の勉強法

  13. TED.comで世界最高の英語プレゼンを学ぶ

  14. 化学英語論文/レポート執筆に役立つPCツール・決定版

  15. 専門用語(科学英単語)の発音

  16. 日本に居ながら、ナマの英語に触れる工夫

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 未踏の構造に魅せられて―ゲルセモキソニンの全合成
  2. ジョン・ケンドリュー John C. Kendrew
  3. “防護服の知恵.com”を運営するアゼアス(株)と記事の利用許諾契約を結びました
  4. スケールアップのポイント・考え方とトラブル回避【終了】
  5. 新たな環状スズ化合物の合成とダブルカップリングへの応用
  6. 電気化学インピーダンス法 第3版: 原理・測定・解析
  7. ニューマン・クワート転位 Newman-Kwart Rearrangement

注目情報

最新記事

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…

理研の研究者が考える未来のバイオ技術とは?

bergです。昨今、環境問題や資源問題の関心の高まりから人工酵素や微生物を利用した化学合成やバイオテ…

水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料の開発

第651回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(大内研究室)の堀池優貴 さんにお願い…

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…