化学者のつぶやき化学英語・日常英語

  1. sinceの使い方

    副詞「since」は、日本人に過度に使用される語です。特に、日本人の学術論文で「since」が使用される大半のケースは、用法が適切ではありません。「since」の誤用が最もよく見られるのは、「because」の類義語として用いられる…

  2. howeverの使い方

    副詞「however」は、日本人に最もよく誤用される語の一つです。その誤用は何種類かに分けられますが…

  3. ハイフン(-)の使い方

    yハイフンには主な用法が2つあります。ここでは、まずそれら2つの用法を個別に扱い、次に特殊な用法をい…

  4. bothの使い方

    形容詞もしくは代名詞の働きをする場合(接続詞としての用法もあります)、「both」は日本人学者によっ…

  5. whileの使い方

    接続詞「while*」には2種類の意味がありますので、誤解を避けるために注意が必要です。「w…

  6. comparing with (to)の使い方

  7. as well asの使い方

  8. 英会話とプログラミングの話

  9. 留学せずに英語をマスターできるかやってみた(5年目)(留学中編)

  10. 一般人と化学者で意味が通じなくなる言葉

  11. 留学せずに英語をマスターできるかやってみた(4年目)

  12. 「関口存男」 ~語学の神様と言われた男~

  13. 論文をグレードアップさせるーMayer Scientific Editing

  14. edXで京都大学の無料講義配信が始まる!

  15. 留学せずに英語をマスターできるかやってみた(3年目)

  16. 英語発表に”慣れる”工夫を―『ハイブリッド型報告会』のススメ

スポンサー

ピックアップ記事

  1. フィルム製造プロセスのスキルアップ【終了】
  2. 【書籍】りょうしりきがく for babies
  3. 電化で実現する脱炭素化ソリューション 〜蒸留・焼成・ケミカルリサイクル〜
  4. マテリアルズ・インフォマティクスのためのデータサイエンティスト入門
  5. 有機の王冠
  6. 光触媒を用いるスピロ環合成法が創薬の未来を明るく照らす
  7. 人工DNAから医薬をつくる!

注目情報

最新記事

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

PAGE TOP