化学者のつぶやき書籍・ソフト・Web

  1. 分子構造を 3D で観察しよう (3):新しい見せ方

    第 3 回となる今回は「Jmol で作ったモデルを、Jmol を使わずに 3D のまま観察できる方法」をご紹介したいと思います。この方法では 3D モデルを画面上でグリグリ動かすことができますので、これまでの画像観察より格段に、見る側に伝わ…

  2. 分子構造を 3D で観察しよう (2)

    前回は、直感的なメニューを使いながら Jmol を動かし、分子の表示を調節しました。今回(第 2 回…

  3. 分子構造を 3D で観察しよう (1)

    こんにちは、アセトアミノフェンです。今回から数回にわたり、さまざまな方法で分子の 3 次元構造を観察…

  4. 論文チェックと文献管理にお困りの方へ:私が実際に行っている方法を教えます!

    レオです。突然ですが、皆さんどのように文献管理をしていますか?私は以前は、Web of Sc…

  5. 化学研究ライフハック :RSSリーダーで新着情報をチェック!2015年版

    現代社会はインターネット全盛。個人が世界とつながり、やりとりする機会もごく普通のことになりました。ま…

  6. ChemDrawの使い方【作図編②:触媒サイクル】

  7. ChemDrawの使い方【作図編①:反応スキーム】

  8. ChemDrawの使い方 【基本機能編】

  9. 卒論・修論にむけて〜わかりやすく伝わる文章を書こう!〜

  10. 捏造のロジック 文部科学省研究公正局・二神冴希

  11. 化学系面白サイトでちょっと一息つきましょう

  12. 化学を広く伝えるためにー多分野融合の可能性ー

  13. Open Babel を使ってみよう~ケモインフォマティクス入門~

  14. 学部生にオススメ:「CSJ カレントレビュー」で最新研究をチェック!

  15. 禅問答のススメ ~非論理に向き合う~

  16. ChemDrawの開発秘話〜SciFinder連携機能レビュー

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 元素周期 萌えて覚える化学の基本
  2. ファイトスルフォカイン (phytosulfokine)
  3. 中村 浩之 Hiroyuki Nakamura
  4. 環境省、04年版「化学物質ファクトシート」作成
  5. デニス・ホール Dennis G. Hall
  6. イオン液体ーChemical Times特集より
  7. 沖縄科学技術大学院大学(OIST) 教員公募

注目情報

最新記事

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

PAGE TOP