[スポンサーリンク]

ケムステVシンポ

第50回Vシンポ「生物活性分子をデザインする潜在空間分子設計」を開催します!

[スポンサーリンク]

第50回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!

2020年コロナウイルスパンデミックから続けてきたケムステバーチャルシンポジウムもついに第50回を迎えました。その記念すべき第50回は、学術変革領域研究(A)「潜在空間空間分子設計」共催Vシンポとなります。しかも2025年1回目のVシンポということで、卒論などで忙しい年始ですが、見逃し配信でも良いので是非ご参加ください!

天然物が織り成す潜在空間が開く生物活性分子デザイン」という正式名称から想像できるように、複雑な構造を有し多様な活性を持つ天然物化学を基盤として、新たな生物活性分子をデザインする研究領域になります。創薬シード分子探索は、天然物探索から始まり、合成化合物ライブラリーの拡大へと進展しましたが、単純なライブラリーの拡大では効率的な生物活性分子の探索が困難であり停滞している現状があります。一方、複雑な構造を持つ天然物は高い創薬潜在力が再注目されており、誘導体合成による成功例もあります。しかし、従来の試行錯誤的手法には時間がかかるため、生物活性分子を効率的に取得する新たな戦略が求められています。そこで、天然物化学・ケミカルバイオロジー分野に情報科学を融合させることで、生物活性分子Likeな分子構造を予測し設計しようと本領域が発足しました。

今回のVシンポでは、情報科学分野を活用して構造探索および天然資源探索をしている先生3名を呼びしました!

実施概要

第50回ケムステVシンポジウム

「生物活性分子をデザインする潜在空間分子設計」

開催日:2025年1月14日(水)18:00〜20:30
会場:オンライン
・講演者はZoom使用・YouTube Liveの限定URL配信
・録画は10日間ほど限定公開
・URLは開催前日21時ごろに配布(前日21時以降の登録者には、開始30分前に送付)
定員:先着1500名(途中参加・退出・時間差視聴自由)
言語:日本語
参加費:無料
講演者:
榊原 康文 先生 (慶大理工 教授)
「生成AIを用いた化合物潜在空間構築と創薬に向けた人工分子構造デザイン」

岩田 浩明 先生(鳥取大医 教授)
「AIモデルによる新規化合物の活性ターゲット予測」

人羅 勇気 先生 (熊本大院生命 准教授)
「分子ネットワーク解析を用いた化合物空間の構築と天然物探索」

講演時間:各30分程度(質疑応答を含む)

参加登録:Connpassイベントページで行ってください・当日17:30まで受付Connpass利用ガイドはこちら

Vシンポ参加登録はこちら

*参加登録してURLさえゲットすれば、YouTube Liveに間に合わなくても視聴できますので、是非参加登録をお願いします。

Twitterハッシュタグ:#ケムステVシンポ #潜在空間

主催:Chem-Station
共催:学術変革領域研究(A)「潜在空間分子設計」
協賛:東京化成工業株式会社 / メルク(Sigma-Aldrich) / 島津製作所

ファシリテーター:
・寄立麻琴(九大院薬・助教、ケムステコアスタッフ)

モデレーター:
・安田大輔(大阪医科薬科大・助教、ケムステコアスタッフ)
・藤木竣大(東北大院薬・大学院生、ケムステスタッフ)

Live配信後の動画の取り扱い

配信の後日、講演者が希望する範囲で編集した動画をYouTubeケムステチャンネルにアップします。

是非、ご視聴・チャンネル登録・高評価お願いします!

 

協賛企業からのお知らせ

東京化成工業

    • 東京化成工業は、「試薬を通じて社会貢献する」を企業理念に、グローバルビジネスを展開する試薬メーカーです。科学技術の進歩に対応し、皆様のニーズに対応するため、日々新たな製品の開発に取り組んでいます。弊社パンフレットを以下リンク先で pdf ファイルとしてご提供しています。 以下リンク先からダウンロードしてご利用ください。 https://www.tcichemicals.com/JP/ja/support-download/brochures/categorized_brochures_1

 

メルク(Sigma-Aldrich)

島津製作所

島津製作所は150年の歴史を持つ分析計測機器メーカーです。
「科学技術で社会に貢献する」ために今後も挑戦を続けていきます。

【My SHIMADZU for Analytical】

過去のWebinar動画、装置のメンテナンス動画、アプリケーション、マニュアル等をご覧頂くことができます。
会員制サービス「My SHIMADZU for Analytical」に是非ご登録下さい!(登録無料)
https://www.an.shimadzu.co.jp/service-support/web_services/about-mypage/index.html

【Webinarアーカイブ公開中】

分析初心者の方から上級者の方にもご満足いただける、分析計測技術に関するWebinar動画を公開中!
→詳しくはこちら
https://solutions.shimadzu.co.jp/solnavi/n/webinar/index.htm

その他お問い合わせは以下
https://www.shimadzu.co.jp/contact/index.html

 

お願い:本Vシンポは協賛企業の支援を受けて完全無料で運営しています。ぜひ協賛企業のウェブサイトを訪問してください。

関連リンク

榊原 康文
化学者データベース
慶應義塾大学 榊原研究室
第24回 慶應義塾大学理工学部市民講座:榊原康文(YouTube)

岩田 浩明
化学者データベース
鳥取大学 岩田研究室
鳥取大学医学部 保健学科検査技術科学専攻 教員紹介

人羅 勇気
化学者データベース
熊本大学 塚本研究室

Macy

投稿者の記事一覧

有機合成を専門とする教員。将来取り組む研究分野を探し求める「なんでも屋」。若いうちに色々なケミストリーに触れようと邁進中。

関連記事

  1. 有機合成化学協会誌2022年5月号:特集号 金属錯体が拓く有機合…
  2. ChemRxivへのプレプリント投稿・FAQ
  3. 有機合成化学協会誌2019年7月号:ジアステレオ選択的Joull…
  4. 薬物耐性菌を学ぶーChemical Times特集より
  5. 原子3個分の直径しかない極細ナノワイヤーの精密多量合成
  6. ナノの世界に朗報?!-コラニュレンのkg合成-
  7. ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材とし…
  8. マテリアルズ・インフォマティクスで用いられる統計[超入門]-研究…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 有機合成化学協会誌2021年10月号:フッ素化反応2010-2020
  2. 首席随員に野依良治氏 5月の両陛下欧州訪問
  3. 有機機能性色素におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用とは?
  4. 骨粗鬆症、骨破壊止める化合物発見 理研など新薬研究へ
  5. 第35回「金属錯体の分子間相互作用で切り拓く新しい光化学」長谷川美貴 教授
  6. SelectfluorR
  7. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」⑧
  8. 近傍PCET戦略でアルコキシラジカルを生成する
  9. ジョン・グッドイナフ John B. Goodenough
  10. バートリ インドール合成 Bartoli Indole Synthesis

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

第50回Vシンポ「生物活性分子をデザインする潜在空間分子設計」を開催します!

第50回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!2020年コロナウイルスパンデミッ…

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP