[スポンサーリンク]

一般的な話題

化学CMアップデート

[スポンサーリンク]

いろいろ忙しくてケムステからほぼ一年離れておりましたが、少しだけ復活しました。その復活第一弾は化学企業CMについてで、以前取り上げた各シリーズの現在と新しい会社から発表されたCMについて紹介します。

はじめに

私はあまりテレビを見ないのですが、時々つけるとそれなりの確率で企業CMが流れており、企業全体の製品や技術をアピールするCMというのは人気があるようです。

お気に入りの日本製鉄のCM

これまでに、ADEKA, AGC, DICの3社のCMをケムスケニュースにて何度か取り上げてきましたが、まずこれらの化学企業のCMが今どうなっているかを見ていきます。そしてこれ以外の企業から発表されたCMにも触れていきます。

ADEKA

元乃木坂46の生田絵梨花さんが登場したことでかなりの衝撃を受けたADEKAのCMですが、今もシリーズは続いており、10月4日には最新作、素財姫(半導体の世界)篇が公開されています。

生田さんが約3nmの姿で先端半導体の世界を案内するという設定で、ADEKAの素材が使われている製品が紹介しています。CM最後には、「先端半導体メモリ向け高誘電材料」という専門的な言葉について生田さん自身で言及しています。ADEKAのロゴと同じ色の洋服を着てゆったりとした動きがあるこのCMには、好印象が強く感じられます。

生田さんが出演するADEKAのCMは2022年末から始まっており、3年目となる来年も新作が登場することを期待します。

AGC

初CMでは、AとCスティックを持った広瀬すずさんが印象的だったAGCのCMは、高頻度で新作が発表されています。10月18日に発表された突撃!クイズAGC”シリーズ第三弾では、箱の中の物を触って当てる形式になり、広瀬さんが「生きてる?」と心配している間に「次世代エネルギー作りに欠かせない水素製造膜」と答えが読み上げられて聞き返して終わる、相変わらずコミカルなCMとなっています。

AGCのCMでは、クイズ形式で商品を紹介しており、4月と8月には長めの動画が公開されています。

こちらは、昔のクイズ番組を彷彿とさせるテロップと語り口で広瀬さんに問いかけるものの、隠れAGC社員が答えをこっそり示してくれるオチになっています。

上記の面接で答えている通り、このシリーズは4年目となりましたが、まだまだ面白いCMが発表されることを心待ちにしています。

DIC

この系のCMでは、初めて取り上げたのが吉岡⾥帆さんが登場するDICのこのシリーズでしたが、年始に紹介した「未来のなかま 藻類」篇が最も新しいCMとなっています。

初登場は2020年であり動画終了が心配されますが、個人的にはもう少しだけ新作が見たいところです。

UBE

新しいCMが無いか調べていたら、なんと浜辺美波さんがUBEのCMに出ているではありませんか。

こちらUBE全体をアピールする内容ですが、最後の浜辺さんのセリフである「UBE」には特別な何かを感じます。続編に期待します。

東ソー

東ソーでは、2024年の年始に杉咲花さんが登場する一連のCMが公開されています。

化学は、エールだ。というスローガンのもと、杉咲さんが登場するいろいろな場面で東ソーの製品が使われていることをアピールする内容になっています。こちらも新作に期待します。

関連書籍

ケミカルビジネス情報MAP2024

ケミカルビジネス情報MAP2024

¥5,610(as of 04/25 04:17)
Amazon product information
企業研究者のすゝめ

企業研究者のすゝめ

澤田 温
¥950(as of 04/25 04:17)
Release date: 2021/07/28
Amazon product information

関連リンク

Avatar photo

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. 【Q&Aシリーズ❸ 技術者・事業担当者向け】 マイクロ…
  2. 今年も出ます!!サイエンスアゴラ2015
  3. 第4回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ
  4. 分子研オープンキャンパス2022 参加登録受付中!
  5. AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?
  6. Nitrogen Enriched Gasoline・・・って何…
  7. Google日本語入力の専門用語サジェストが凄すぎる件:化学編
  8. 化合物と結合したタンパク質の熱安定性変化をプロテオームワイドに解…

注目情報

ピックアップ記事

  1. スルホキシドの立体化学で1,4-ジカルボニル骨格合成を制す
  2. 血液検査による新しいがん診断方法の開発!
  3. 医薬各社、アルツハイマー病薬の開発進まず
  4. 内部アルケン、ついに不斉ヒドロアミノ化に屈する
  5. ジェイ・キースリング Jay Keasling
  6. デ-マヨ反応 de Mayo Reaction
  7. アルカロイド骨格を活用した円偏光発光性8の字型分子の開発 ~天然物化学と光材料化学の融合~
  8. 目指せ!フェロモンでリア充生活
  9. 若手化学者に朗報!YMC研究奨励金に応募しよう!
  10. ワイリー・サイエンスカフェ開設記念クイズ・キャンペーン

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…

藤多哲朗 Tetsuro Fujita

藤多 哲朗(ふじた てつろう、1931年1月4日 - 2017年1月1日)は日本の薬学者・天然物化学…

MI conference 2025開催のお知らせ

開催概要昨年エントリー1,400名超!MIに特化したカンファレンスを今年も開催近年、研究開発…

【ユシロ】新卒採用情報(2026卒)

ユシロは、創業以来80年間、“油”で「ものづくり」と「人々の暮らし」を支え続けている化学メーカーです…

Host-Guest相互作用を利用した世界初の自己修復材料”WIZARDシリーズ”

昨今、脱炭素社会への実現に向け、石油原料を主に使用している樹脂に対し、メンテナンス性の軽減や材料の長…

有機合成化学協会誌2025年4月号:リングサイズ発散・プベルル酸・イナミド・第5族遷移金属アルキリデン錯体・強発光性白金錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年4月号がオンラインで公開されています!…

第57回若手ペプチド夏の勉強会

日時2025年8月3日(日)~8月5日(火) 合宿型勉強会会場三…

人工光合成の方法で有機合成反応を実現

第653回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 学際統合物質科学研究機構 野依特別研究室 (斎藤研…

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー