[スポンサーリンク]

ケムステVシンポ

第47回ケムステVシンポ「マイクロフローケミストリー」を開催します!

[スポンサーリンク]

第47回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!

第47回ケムステVシンポジウムは、スタッフ企画モノということで、これまでに取り上げて来なかった「フローケミストリー」のVシンポになります!
フロー合成は、合成の効率化、自動化、高反応性中間体の利用などを可能にする手法であり、以下の新学術領域・学術変革領域Aではフロー合成が重要なキーワードとなっています。

新学術領域研究
「反応集積化の合成化学 革新的手法の開拓と有機物質創成への展開」(2009~2013年)
「反応集積化が導く中分子戦略:高次生物機能分子の創製」(2015~2019年度)
学術変革領域研究A
デジタル化による高度精密有機合成の新展開(デジタル有機合成)」(2021~2025年度)

吉田潤一先生らが中心となり立ち上げられた新学術領域研究から大きく発展を遂げ、現在では医薬品や農薬の原薬製造などにも利用されることもあり、フロー合成のノウハウを持った企業も増えてきました。

そこで、今回のVシンポでは、アカデミアから2名、企業から1名、フロー合成のスペシャリストを講師としてお呼びさせて頂きました!

実施概要

第47回ケムステVシンポジウム

「マイクロフローケミストリー」

開催日:2024年11月13日(水)18:00〜20:30
会場:オンライン
・講演者はZoom使用・YouTube Liveの限定URL配信
・録画は10日間ほど限定公開
・URLは開催前日21時ごろに配布(前日21時以降の登録者には、開始30分前に送付)
定員:先着1500名(途中参加・退出・時間差視聴自由)
言語:日本語
参加費:無料
講演者:
布施 新一郎 先生 (名大院創薬 教授)
「新輝不老反応の開発を目指して」
永木 愛一郎 先生 (北海道大学 教授)
「マイクロリアクター研究が導く高速合成化学」
道田 誠 先生(第一三共株式会社 プロセス技術研究所 主任研究員)
「医薬品中間体の実生産に向けたフローリアクターの適用」

講演時間:各30分程度(質疑応答を含む)

参加登録:Connpassイベントページで行ってください・当日17:30まで受付Connpass利用ガイドはこちら

Vシンポ参加登録はこちら

*参加登録してURLさえゲットすれば、YouTube Liveに間に合わなくても視聴できますので、是非参加登録をお願いします。

Twitterハッシュタグ:#ケムステVシンポ #マイクロフロー

主催:Chem-Station
協賛:東京化成工業株式会社 / メルク(Sigma-Aldrich) / 島津製作所

ファシリテーター:
・寄立麻琴(九大院薬・助教、ケムステコアスタッフ)

モデレーター:
・本田麻里子(横国大院理工・大学院生、ケムステコアスタッフ)
・宮田潔志(九大院理・准教授、ケムステコアスタッフ)
・八木俊輔(九大理・学部生、ケムステスタッフ)

Live配信後の動画の取り扱い

配信の後日、講演者が希望する範囲で編集した動画をYouTubeケムステチャンネルにアップします。

是非、ご視聴・チャンネル登録・高評価お願いします!

 

協賛企業からのお知らせ

東京化成工業

    • 東京化成工業は、「試薬を通じて社会貢献する」を企業理念に、グローバルビジネスを展開する試薬メーカーです。科学技術の進歩に対応し、皆様のニーズに対応するため、日々新たな製品の開発に取り組んでいます。弊社パンフレットを以下リンク先で pdf ファイルとしてご提供しています。 以下リンク先からダウンロードしてご利用ください。 https://www.tcichemicals.com/JP/ja/support-download/brochures/categorized_brochures_1

 

メルク(Sigma-Aldrich)

島津製作所

 

島津製作所は150年の歴史を持つ分析計測機器メーカーです。

「科学技術で社会に貢献する」ために今後も挑戦を続けていきます。

【Nexera FV】オンライン分析用超高速液体クロマトグラフ

Nexera FVは、フロー合成やバッチ合成の反応モニタリングや、製剤溶出試験の自動化を可能にする、新しいUHPLCシステムです。

独自設計のNexera FVのフローバイアルオートサンプラが、反応層や容器からフローバイアルに送られた試料を定期的に採取します。サンプリング時間やLC分析時間に応じた2種類の分析モードを選択でき、最適なタイミングでの分析データ採取を実現します。

https://www.an.shimadzu.co.jp/products/liquid-chromatography/hplc-system/nexera-fv/index.html

【アプリケーション】
フロー合成反応の オンラインモニタリング

その他お問い合わせは以下
https://www.shimadzu.co.jp/contact/index.html

お願い:本Vシンポは協賛企業の支援を受けて完全無料で運営しています。ぜひ協賛企業のウェブサイトを訪問してください。

関連リンク

布施 新一郎
化学者データベース
名古屋大学 布施研究室
有機合成化学協会誌 MyPR(オープンアクセス)

道田 誠
第一三共株式会社

永木 愛一郎
化学者データベース
北海道大学 永木研究室
有機合成化学協会誌 MyPR(オープンアクセス)

Macy

投稿者の記事一覧

有機合成を専門とする教員。将来取り組む研究分野を探し求める「なんでも屋」。若いうちに色々なケミストリーに触れようと邁進中。

関連記事

  1. ポリセオナミド :海綿由来の天然物の生合成
  2. アルデヒドのC-Hクロスカップリングによるケトン合成
  3. 有機合成研究者必携! 有機合成用反応剤プロトコル集
  4. 銀イオンクロマトグラフィー
  5. クマリンを用いたプロペラ状π共役系発光色素の開発
  6. あなたの分子を特別なカタチに―「CrystalProtein.c…
  7. Brevianamide Aの全合成:長年未解明の生合成経路の謎…
  8. PACIFICHEM2010に参加してきました!Final!

注目情報

ピックアップ記事

  1. 創造化学研究所、環境負荷の少ない実証ベンチプラント稼動へ
  2. 色素増感太陽電池用部材の開発・高効率化と製品開発動向【終了】
  3. 三井化学と日産化学が肥料事業を統合
  4. 企業研究者のためのMI入門①:MI導入目的の明確化と使う言語の選定が最初のポイント!
  5. アリルオキシカルボニル保護基 Alloc Protecting Group
  6. タウリン捕まえた!カゴの中の鳥にパイ電子雲がタッチ
  7. 実験でよくある失敗集30選|第2回「有機合成実験テクニック」(リケラボコラボレーション)
  8. 1st Maruoka Conference on the Frontier of Organic Synthesis and Catalysis
  9. バートン反応 Barton Reaction
  10. 2005年2月分の気になる化学関連ニュース投票結果

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2024年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP