[スポンサーリンク]

会告

第31回光学活性化合物シンポジウム

[スポンサーリンク]

第31回光学活性化合物シンポジウムのご案内

光学活性化合物の合成および機能創出に関する研究で顕著な業績をあげた化学者に対し、1995年より毎年、山田-古賀賞(Yamada-Koga Prize)を授与しています。

31回目の受賞者は、Jin-Quan Yu教授(スクリプス研究所)に決定致しました。

授賞式および招待講演を第31回光学活性化合物シンポジウムにて下記スケジュールにて執り行う予定です。御多忙の折とは存じますが、万障お繰り合わせの上、御参加を検討頂けますと幸甚でございます。 

ポスター

主催: 光学活性化合物研究会

共催: 触媒科学計測共同研究拠点

協賛:日本化学会、日本薬学会、有機合成化学協会、学術変革領域研究(A)「グリーン触媒科学」、Chem-Station

日時:2024年8月23日(金) 13:00~17:00

会場:東京大学大学院薬学系研究科 総合研究棟2階講堂(東京都文京区本郷7-3-1)

プログラム

13:00~13:10 Yamada-Koga Prize授賞式
13:10~14:00 (Asia Core Program Lectureship Award 受賞講演)
Biomimetic Synthesis of Natural Products
Yanxing Jia (Peking University)
14:00~14:50
Alkyne-tag Raman Imaging: Crossroads between Chemical Biology and Raman Spectroscopy
Kosuke Dodo (RIKEN)
14:50~15:10 ……休憩……
15:10~16:00
Small Molecule Drug Discovery Targeting Nucelic Acids
Kazuhiko Nakatani (Osaka University)
16:00~17:00 (Yamada-Koga Prize 2024 受賞講演)
Enantioselective, Site-selective C-H Activation via Bifunctional Ligands: from Curiosity to Industrialization
Jin-Quan Yu(The Scripps Research Institute)

参加費

無料 (事前申込不要)

情報交換会

講演会終了後に行ないます。参加希望者は当日受付にてお申し込み下さい(会費 一般:5,000円、ポスドク・学生:1000円)。

問合先

〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1
東京大学大学院薬学系研究科 有機合成化学教室
金井 求

Tel: 03-5841-4830
E-mail: kanai@mol.f.u-tokyo.ac.jp

Avatar photo

ケムステPR

投稿者の記事一覧

ケムステのPRアカウントです。募集記事や記事体広告関連の記事を投稿します。

関連記事

  1. ケムステV年末ライブ2022開催報告! 〜今年の分子 and 人…
  2. “見た目はそっくり、中身は違う”C-グリコシド型擬糖鎖/複合糖質…
  3. 電池材料粒子内部の高精細な可視化に成功~測定とデータ科学の連携~…
  4. 従来製品の100 倍以上の光耐久性を持つペンタセン誘導体の開発に…
  5. 触媒と光で脳内のアミロイドβを酸素化
  6. 「炭素ナノリング」の大量合成と有機デバイス素子の作製に成功!
  7. 光と熱で固体と液体を行き来する金属錯体
  8. セライトのちょっとマニアックな話

注目情報

ピックアップ記事

  1. ジョン・ケンドリュー John C. Kendrew
  2. 「イスラム国(ISIS)」と同名の製薬会社→社名変更へ
  3. 甲種危険物取扱者・合格体験記~Webmaster編
  4. ロジャー・チェン Roger Y. Tsien
  5. 中分子創薬に挑む中外製薬
  6. バトフェナントロリン : Bathophenanthroline
  7. 書物から学ぶ有機化学 2
  8. 地位確認求め労働審判
  9. アメリカの大学院で受ける授業
  10. ポルフィリン中心金属の違いが薄膜構造を変える~配位結合を利用した新たな分子配向制御法の開発~

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2024年8月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

2024年度 第24回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 候補業績 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブル ケミストリー ネットワーク会議(略称: …

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

開催日時 2024.09.11 15:00-16:00 申込みはこちら開催概要持続可能な…

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

化学コミュニケーション賞2024、候補者募集中!

化学コミュニケーション賞は、日本化学連合が2011年に設立した賞です。「化学・化学技術」に対する社会…

相良剛光 SAGARA Yoshimitsu

相良剛光(Yoshimitsu Sagara, 1981年-)は、光機能性超分子…

光化学と私たちの生活そして未来技術へ

はじめに光化学は、エネルギー的に安定な基底状態から不安定な光励起状態への光吸収か…

「可視光アンテナ配位子」でサマリウム還元剤を触媒化

第626回のスポットライトリサーチは、千葉大学国際高等研究基幹・大学院薬学研究院(根本研究室)・栗原…

平井健二 HIRAI Kenji

平井 健二(ひらい けんじ)は、日本の化学者である。専門は、材料化学、光科学。2017年より…

Cu(I) の構造制御による π 逆供与の調節【低圧室温水素貯蔵への一歩】

2024年 Long らは、金属有機構造体中の配位不飽和な三配位銅(I)イオンの幾何構造を系統的に調…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP