[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

ファラデーのつくった世界!:−ロウソクの科学が歴史を変えた

[スポンサーリンク]

[amazonjs asin=”4759823530″ locale=”JP” title=”ファラデーのつくった世界!:−ロウソクの科学が歴史を変えた”]

こんにちは、Spectol21です!

ノーベル賞受賞の吉野彰先生が、吉野先生の研究者としての原点として紹介されていた「ロウソクの科学」という本をご存じの方はそれなりにいらっしゃるかもしれません。今回紹介するこちらの本は、それをより読みやすく、さらに動画も交えて興味深く紹介しているものです。発売ほぼ直後に早速買って読んだのですが、内容が素晴らしく、一人でも多くの方に読んでほしいと思える本でした!

概要

1本のロウソクを使ったさまざまな実験をつうじて,身のまわりの科学と自然現象を子どもたちに伝えようとした天才科学者ファラデー.有名な電磁誘導の発見以外にも電気モーターの発明や,ベンゼンの発見,半導体現象の発見など,現代の私たちの暮らしを一変させる基本原理をみつけた偉大な科学者だ.もしもファラデーがいなかったら,この世の中はまったくちがったものになっていたかもしれない.
本書に掲載しているさまざまな再現実験は,二次元コードで動画をすぐに見られる.知的好奇心をくすぐる1冊.

(引用元:化学同人HP

対象者

誰でも。子どもから大人まで、誰でも楽しめる内容になっていると思います。文系の方には身近な生活に科学が関わっていることに目を向けるきっかけになること疑いなしです。理系の方にとっては、分野問わずファラデーの考え方に触れることは間違いなく良い影響を受けられると思います。子どもにとっても、自由研究のネタになるような実験が動画も含めて紹介されています。つまり、一人でも多くの方に、心からオススメできます!

内容と感想

以下の4パートからなっている本です。雰囲気を感じていただけるように、特に楽しかったパート4は内約も載せました!

目次

パート1 ファラデーってどんな人?
パート2 ファラデーとその発明・発見:現代にどう影響しているか
パート3 ファラデーと彼をとりまく科学者たち
パート4 実験「ロウソクの科学」の感動を再現する
【1日目】 ロウソクは、なぜ燃えるのだろうか? 炎・・・燃料になるもの、炎の構造、移動性、明るさ
【2日目】 ロウソクは、なぜ輝くのだろうか? 光・・・空気が必要、水の生成
【3日目】 燃えてできるのは水だ!! 燃焼の産物・・・水の性質、化合物、水素
【4日目】 水素もできる 水をつくる2つの元素・・・水素と酸素
【5日目】 空気のなかには窒素もある 空気の性質とロウソクのほかの成分
【6日目】 二酸化炭素が発生する 呼吸とロウソクの燃焼、そして光合成

結論から言うと、僕は心の底からこの本が好きになりました。この時代に出版してくださって、本当にありがとうございました。以下に、特に感銘を受けた点をいくつか紹介します。

推しポイントその1:身近なところから好奇心を引き出す工夫がたくさん!

科学の基本は身近な現象の観察から、というのを改めて感じさせてもらえました。ニュートンがリンゴが落ちるのを見て重量のことを考えたのは有名ですが、それに匹敵する話だと思います。ロウソクをめぐる観察と簡単な実験から、ここまで広く化学の洞察に繋がるのかというのにはいたく感心しました。

また、ロウソクの話にとどまらず、好奇心をくすぐる科学の紹介や実験動画の紹介がふんだんに含まれています。例えば非接触ICカードの原理を使ってLEDを光らせる一円玉を十円玉で電池を作ろうなど、身近なものでできる意外な科学実験も紹介されています。

推しポイントその2:ファラデーという人物の魅力がこれでもかというくらい紹介されている!

もともとすごい人なのはもちろん知っていたのですが、科学に対する情熱や、科学に対する考え方やスタンス全般に関しても感銘を受けました。特に、もともと貧しい家庭に生まれ、普通にしてたら科学を学ぶなんて許されない環境にいたにもかかわらず、製本屋に住み込みで働きながら好奇心のままに本をたくさん読んでチャンスを掴んだところや、あれだけ科学者として大成しておきながら市民講座にも極めて精力的に活動しているあたり、本当にすごいと改めて思いました。

実験ノートが論文の下書きとなっている、など、研究者としても参考になるところがたくさん…! もしファラデーの時代にノーベル賞があったら、ファラデーは6回は取っていただろうというのも納得のエピソード満載です。

推しポイントその3:動画が豊富!!

上でも一部紹介しましたが、本の中で紹介されている27本もの動画がすべてYouTubeで見ることができるようになっています。一つ一つの動画もコンパクトにまとまっており見やすいです。自分でもやってみたくなる実験もたくさんでした! ファラデーの実験講座「ロウソクの科学」を追体験できる構成になっています。よく考えられた流れになっていて、そのまんま大学の授業でも使ってみたいレベルです。ロウソクで燃えているのは、しろいもやである、など、目から鱗の認識を改めてする方も多いではないかと思います。

ちなみに、誰でもダウンロードできる、科学の偉人年表ポスターも公開されています!

大人も子どもも楽しめる仕掛けが満載の、楽しい一冊であることは疑いないです。家庭でできそうな実験も含まれていますので、夏休みの自由研究的なアクティビティのヒントになるかもしれません。現在の生活が様々な科学に支えられている以上、どんな方も是非一度読んでみていただきたいなと思いました。数百年の時を超えて、ファラデーの情熱を感じることができることでしょう。吉野彰先生が推薦するのも納得です。

ぜひ一冊手元に置いて、現在の私たちの生活がいかに科学の積み重ねの上に成り立っているか、想いを馳せてみませんか?

[amazonjs asin=”4759823530″ locale=”JP” title=”ファラデーのつくった世界!:−ロウソクの科学が歴史を変えた”]

冒頭の画像は、化学同人HPから引用しました。

spectol21

投稿者の記事一覧

ニューヨークでポスドクやってました。今は旧帝大JKJ。専門は超高速レーザー分光で、分子集合体の電子ダイナミクスや、有機固体と無機固体の境界、化学反応の実時間観測に特に興味を持っています。

関連記事

  1. 【悲報】HGS 分子構造模型 入手不能に
  2. 天然物の構造改訂:30年間信じられていた立体配置が逆だった
  3. Googleマイマップを持って学会に出かけよう!
  4. 技術セミナー参加体験談(Web開催)
  5. 難分解性高分子を分解する画期的アプローチ:側鎖のC-H結合を活性…
  6. CAS Future Leaders Program 2022 …
  7. 世界初!ラジカル1,2-リン転位
  8. ニッケル触媒による縮合三環式化合物の迅速不斉合成

注目情報

ピックアップ記事

  1. 【化学×AI・機械学習クラウド】実験科学者・エンジニア自身が実践するデータサイエンス/データケミカル株式会社
  2. MEDCHEM NEWS 32-4 号「創薬の将来ビジョン」
  3. 2010年日本化学会各賞発表-進歩賞-
  4. 付設展示会に行こう!ー和光純薬編ー
  5. Q&A型ウェビナー カーボンニュートラル実現のためのマイクロ波プロセス 〜ケミカルリサイクル・乾燥・濃縮・焼成・剥離〜
  6. 有機合成化学協会誌2022年4月号:硫黄置換基・デヒドロアミノ酸・立体発散的スキップジエン合成法・C-H活性化・sp3原子含有ベンゾアザ/オキササイクル
  7. 仏サノフィ・アベンティス、第2・四半期は6.5%増収
  8. アルミニウム Aluminium 最も多い金属元素であり、一円玉やアルミホイルの原料
  9. 「元素戦略プロジェクト」に関する研究開発課題の募集について
  10. 化学者ネットワーク

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2024年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目情報

最新記事

「理研シンポジウム 第三回冷却分子・精密分光シンポジウム」を聴講してみた

bergです。この度は2024年8月30日(金)~31日(土)に電気通信大学とオンラインにて開催され…

【書籍】Pythonで動かして始める量子化学計算

概要PythonとPsi4を用いて量子化学計算の基本を学べる,初学者向けの入門書。(引用:コ…

ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2024年版】

今年もノーベル賞シーズンが近づいてきました!各媒体からかき集めた情報を元に、「未…

有機合成化学協会誌2024年9月号:ホウ素媒介アグリコン転移反応・有機電解合成・ヘキサヒドロインダン骨格・MHAT/RPC機構・CDC反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年9月号がオンライン公開されています。…

初歩から学ぶ無機化学

概要本書は,高等学校で学ぶ化学の一歩先を扱っています。読者の皆様には,工学部や理学部,医学部…

理研の研究者が考える“実験ロボット”の未来とは?

bergです。昨今、人工知能(AI)が社会を賑わせており、関連のトピックスを耳にしない日はないといっ…

【9月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】有機金属化合物 オルガチックスを用いたゾルゲル法とプロセス制御ノウハウ①

セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチック…

2024年度 第24回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 候補業績 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブル ケミストリー ネットワーク会議(略称: …

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

開催日時 2024.09.11 15:00-16:00 申込みはこちら開催概要持続可能な…

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP