[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

矢沢科学よりロゴがついて販売復活!ガス用バルーン

[スポンサーリンク]

矢沢科学よりロゴがついて販売復活!ガス用バルーン
みなさんこんにちは、gladsaxeです。
みなさんは不活性雰囲気下での実験をどのようにおこなっていますでしょうか。
アルゴンか窒素かどちらかというのでも流派が分かれるかと思います。
(Arの方が高価ですが窒素ですと反応してしまう者もありますよね。)
また、充填保持の方法にもフローを用いるか、バルーンを用いるかで分かれるかと思います。
私の所属研究室ではこれまでアルゴンをバルーンに充填して使用してきました。
これは水素ガスを用いた水素化分解反応や、水素添加反応、酸素ガスを用いたWacker酸化反応など様々な方法に適用が可能です。
この方法はフローしない分ガスの使用料の節約が可能であり、経済的に優しい方法と言えます。
しかし、つい最近アルゴンバルーンが製造中止となり、購入ができなくなってしまったことをご存知でしょうか。
もともとはお子さんが膨らませて遊ぶ用のバルーンでしたので、少子高齢化や研究頻度の低下、原材料の価格高騰などの追い風を受けてかピンク色のバルーンを製造しなくなってしまったのです。
(製造元の方を決して責めないでくださいね。)
私たちにとっては、生命線でした。
そのため、矢沢科学さんにしつこくお願いしたところ(矢沢化学さんすみません;)製造元と交渉していただき、無色のバルーンであれば製造してくれるとのこととなりました。
矢沢科学の営業担当さんによると化学系のバルーンを惜しむ声は他からも上がっていたようで、今回矢沢科学さんのマークをあしらえて新たに販売を再開することとなったようです。
わたしたちもバルーン不足に困っていましたが、今後また購入される方が減ると製造しなくなることもあるかと思い、今回勝手に宣伝とバルーンの使用方法をお示しします。
購入したのは以下のバルーンです。

このままでは使用できないので、上部の遊具用の蓋をはさみで切り、スリ付きの二方コックを差し込みます。
差し込みにくい人はヒートガンなどでガラスを熱してから差し込むと内蓋が溶けながら貫通して溶着されるのでオススメです。
(やけどにはきをつけて軍手をすると良いと思います。)
その後、別の三方コックと接続できるようにクニロン耐圧チューブを差し込んでおきます。
私たちはこれに他己ひもでぐるぐる巻きにして、実験台にぶら下げておけるようにしています。
以下が完成図です。


矢沢さんのマークが逆ではありますが、使用時は横にして使うことの方が多いので問題はないかと思います。
(マークの向きについては今度矢沢化学さんにお伝えしてみます。)

 

これ以外にも様々な実験工夫があるかと思います。
今回はせっかく再販されたバルーンを途絶えさせないためにもより多くの方に手を取ってもらえるべく勝手に宣伝させていただきました。
(決して矢沢科学さんからの依頼案件ではありません。)
この場をかりて製造元の会社の方、製造元に掛け合ってくださった矢沢科学の方に感謝申し上げます。

その他にもみなさんの工夫やオリジナル器具などございましたらgladsaxeまたは私の某Xアカウントまでご意見くださいますと幸いです。
それでは今回の記事はこの辺で。

関連記事

gladsaxe

投稿者の記事一覧

コアスタッフで有りながらケムステのファンの一人。薬理化合物の合成・天然物の全合成・反応開発・計算化学を扱っているしがない助教です。学生だったのがもう教員も数年目になってしまいました。時間は早い。。。

関連記事

  1. “研究者”人生ゲーム
  2. Nature Chemistry:Research Highli…
  3. 化学とウェブのフュージョン
  4. Stephacidin Bの全合成と触媒的ヒドロアミノアルキル化…
  5. ノーベル賞化学者と語り合おう!「リンダウ・ノーベル賞受賞者会議」…
  6. 近くにラジカルがいるだけでベンゼンの芳香族性が崩れた!
  7. 偏光依存赤外分光でMOF薄膜の配向を明らかに! ~X線を使わない…
  8. イグノーベル化学賞2018「汚れ洗浄剤としてヒトの唾液はどれほど…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 白リン / white phosphorus
  2. あなたの天秤、正確ですか?
  3. REACH/RoHS関連法案の最新動向【終了】
  4. 薬学部ってどんなところ?
  5. CSJカレントレビューシリーズ書評
  6. アメリカ大学院留学:卒業後の進路とインダストリー就活(3)
  7. 二量化の壁を超えろ!β-アミノアルコール合成
  8. エステルからエーテルへの水素化脱酸素反応を促進する高活性固体触媒の開発
  9. 第128回―「二核錯体を用いる触媒反応の開発」George Stanley教授
  10. エーザイ、医療用の処方を基にした去たん剤

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2024年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目情報

最新記事

矢沢科学よりロゴがついて販売復活!ガス用バルーン

矢沢科学よりロゴがついて販売復活!ガス用バルーンみなさんこんにちは、gladsaxeです。み…

「転職活動がうまくいかない」と思ったらやるべきリフレクションとは?

仕事でのストレスや周囲の成功を目の当たりにして、「このままでいいのだろうか?」と…

薬学部ってどんなところ?(学校生活編)

初めに今回は前回の制度やシステムといった話ではなく、実際の大学生活をざっと振り返ってまとめてみた…

【日産化学 26卒】 【7/10(水)開催】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 Chem-Talks オンライン大座談会

現役研究者18名・内定者(25卒)9名が参加!日産化学について・就職活動の進め方・研究職のキャリアに…

全合成研究は創薬化学のトレーニングになり得るか?

天然物の全合成は現代でも創薬化学 (メディシナルケミストリー) のための良いトレ…

材料開発における生成AIの活用方法

開催日:2024/06/26 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

Ming Yang教授の講演を聴講してみた

bergです。この度は2024年6月19日(水)に東京工業大学 大岡山キャンパス(理学部)にて開催さ…

【6/26・27開催ウェビナー】バイオ分野の分析評価・試験~粒子径測定と吸入製剤試験の新技術~(三洋貿易株式会社)

1.ウェビナー概要2024年6月26日・27日の2日間で開催される三洋貿易ウェビ…

なんとオープンアクセス!Modern Natural Product Synthesis

(注)↑上記アマゾンでは売っていますが、実はオープンアクセスで、PDFならば完全無料ですので…

ノーベル化学賞受賞者に会いに行こう!「リンダウ・ノーベル賞受賞者会議」参加者募集中!

ドイツの保養地リンダウで毎年1週間程度の日程で開催される、リンダウ・ノーベル賞受賞者会議(Linda…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP