[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

Christoper Uyeda教授の講演を聴講してみた

[スポンサーリンク]

bergです。この度は2024年5月13日(月)に東京大学 本郷キャンパス(薬学部)にて開催された「Catalytic Transfer Reactions of Non-stabilized Carbenes」を聴講してきました。この記事では会の模様を簡単に振り返ってみたいと思います。

演題と概要は以下の通りです。

 

演者: Prof. Christoper Uyeda (Department of Chemistry, Purdue University)

題目: Catalytic Transfer Reactions of Non-stabilized Carbenes

場所: 東京大学 本郷キャンパス(薬学部)

日時: 2024年5月13日(月)16:30-17:45

詳細: https://www.f.u-tokyo.ac.jp/event.html?page=0&key=1714115338

 

Christoper Uyeda教授はかつてケムステでも取り上げたことがあり、ご存じの方も多いかと思います。カルベン・カルベノイド中間体の関与する反応としては、ジヨードメタンと有機亜鉛試薬から調製したカルベノイドのオレフィンへの付加により3員環を形成するSimmons-Smith反応や、クロロホルムと強塩基から発生させたジクロロカルベンをフェノールへ付加させてホルミル化するReimer-Tiemann反応などは学部生向けの教科書でもおなじみでしょう。

Uyeda教授はReimer-Tiemann反応でジクロロメタンがカルベンの合成等価体であることに着目し、gem-ジクロロアルカンから独自に設計された低原子価二核Ni錯体やCo触媒を用いて調製した非安定化カルベンを利用した様々な反応を開発されてきました。近年では[2+1]環化付加によるシクロプロパン環合成にとどまらず、[2+1+1+1]型の反応様式による5員環の形成、メチレン挿入による環拡大、二重結合の回転阻害によってキラリティーを有する環化付加生成物を形成するビニリデン中間体の立体選択的付加、さらには、1,4-非共役ジエンの合成への活用など、数々の先駆的な研究を精力的になさっています。

 

また、新型コロナウイルス感染症の治療薬としてファイザー社から上市されたPaxlovidのシクロプロパン環骨格の構築にも応用されたエピソードなど、産業界にもかかわる興味深いお話を数多く拝聴することができました。

民間企業に就職して以来このような最先端の研究に触れる機会がめっきり減ってしまっていたので、今回の講演会は非常に刺激的で新鮮で、あっという間の90分でした。最後になりましたが、金井求教授をはじめ、講演をセッティングしてくださった東大薬学部の関係者各位、そして、当日は足元の悪いの中アメリカからはるばるお越しくださり、ご講演くださったUyeda教授に心よりお礼申し上げます。今後の研究の進展も楽しみにしています。

gaming voltammetry

berg

投稿者の記事一覧

化学メーカー勤務。学生時代は有機をかじってました⌬
電気化学、表面処理、エレクトロニクスなど、勉強しながら執筆していく予定です

関連記事

  1. 夏のお肌に。ファンデーションの化学
  2. MEDCHEM NEWS 33-1 号 「創薬への貢献」
  3. セルロース由来バイオ燃料にイオン液体が救世主!?
  4. 材料開発を効率化する、マテリアルズ・インフォマティクス人材活用の…
  5. 「鍛えて成長する材料」:力で共有結合を切断するとどうなる?そして…
  6. 世界で初めて一重項分裂光反応の静水圧制御を達成
  7. 第96回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part II…
  8. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」④(解答編…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 【マイクロ波化学(株) 石油化学/プラスチック業界向けウェビナー】 マイクロ波による新事業 石油化学・プラスチック業界のための脱炭素・電化ソリューション
  2. マテリアルズ・インフォマティクス適用のためのテーマ検討の進め方とは?
  3. 【ナード研究所】新卒採用情報(2025年卒)
  4. 留学せずに英語をマスターできるかやってみた(1年目)
  5. 荷電π電子系が発現するジラジカル性をイオンペア形成によって制御
  6. 島津製作所、純利益325億円 過去最高、4年連続で更新
  7. 2004年ノーベル化学賞『ユビキチン―プロテアソーム系の発見』
  8. フッ素のチカラで光学分割!?〜配向基はじめました〜
  9. 自律的に化学実験するロボット科学者、研究の自動化に成功 8日間で約700回の実験、人間なら数カ月
  10. カーボンナノベルト合成初成功の舞台裏 (1)

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

薬学部ってどんなところ?(学校生活編)

初めに今回は前回の制度やシステムといった話ではなく、実際の大学生活をざっと振り返ってまとめてみた…

【日産化学 26卒】 【7/10(水)開催】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 Chem-Talks オンライン大座談会

現役研究者18名・内定者(25卒)9名が参加!日産化学について・就職活動の進め方・研究職のキャリアに…

全合成研究は創薬化学のトレーニングになり得るか?

天然物の全合成は現代でも創薬化学 (メディシナルケミストリー) のための良いトレ…

材料開発における生成AIの活用方法

開催日:2024/06/26 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

Ming Yang教授の講演を聴講してみた

bergです。この度は2024年6月19日(水)に東京工業大学 大岡山キャンパス(理学部)にて開催さ…

【6/26・27開催ウェビナー】バイオ分野の分析評価・試験~粒子径測定と吸入製剤試験の新技術~(三洋貿易株式会社)

1.ウェビナー概要2024年6月26日・27日の2日間で開催される三洋貿易ウェビ…

なんとオープンアクセス!Modern Natural Product Synthesis

(注)↑上記アマゾンでは売っていますが、実はオープンアクセスで、PDFならば完全無料ですので…

ノーベル化学賞受賞者に会いに行こう!「リンダウ・ノーベル賞受賞者会議」参加者募集中!

ドイツの保養地リンダウで毎年1週間程度の日程で開催される、リンダウ・ノーベル賞受賞者会議(Linda…

ゴードン会議に参加しました【アメリカで Ph.D. を取る: 国際学会の巻】

Gordon Research Conference (GRC, ゴードン研究会議) は、科学の様々…

ノーベル賞受賞者と語り合おう!「第16回HOPEミーティング」参加者募集!

今年もHOPEミーティング の参加者募集の時期がやって来ました。HOPEミーティングは、アジア・…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP