[スポンサーリンク]

ケムステしごと

ユシロ化学工業ってどんな会社?

[スポンサーリンク]

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。

ユシロ化学の事業内容について

<金属加工油剤事業>
ユシロ化学工業は金属加工油剤のアジアトップメーカーです。
自動車、航空機、家電など私たちの生活になくてはならない金属工業製品。その製造工程で各種部品を加工する際に使用するのが金属加工油剤です。金属を「切る(切削)」、「磨く(研削)」、「変形(プレス)」など多くの工程で使用される金属加工油剤には、部品の寸法精度向上、工具や金型寿命の延長など多くの役割が求められています。私たちは、これらの多様化するニーズに化学の力で応えています。金属加工油剤事業の売上構成比率は全体の95%を占めています。

<ビルメンテナンス事業>
他にも、ビルメンテナンス分野を手掛けています。ビルメンテナンス製品とは、鉄道や大型ショッピングセンター、オフィスビルなどの建物の美観維持、清掃、衛生管理に使用するワックスや洗浄剤などのケミカル製品のことです。私たちは、時代のニーズに合わせて様々なケミカル製品を研究開発しています。ビルメンテナンス事業の売上構成比率は全体の5%を占めています。

ユシロ化学の事業内容:金属加工事業とビルメンテナンス事業

 

社会発展を持続可能にする新分野への挑戦

これまで培った化学の知識と経験を活かし誕生したシーズ技術で、今までとは全く異なる新分野への挑戦を続けています。

① 自己修復性材料「ウィザードゲル®・ウィザードエラストマー®
分子内にホスト基(シクロデキストリン)とゲスト基(アダマンタン)を持つことで、切断傷が修復可能となる「自己修復性」や「しなやかさと強靭さ」を持ち合わせることが可能となるポリマーの研究開発を行っています。樹脂特性の変性を目的に大学、公的機関、企業の研究機関を中心に実用化検討に用いられています。

② リボフラビンを活用した「光触媒ジェンタミン®
ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、金属加工油剤にリボフラビンを添加したことがきっかけに偶然誕生した光触媒です。リボフラビンが有機光触媒として働き酸化還元反応を起こし、ヒドロキシラジカルが発生します。私たちは新たなニッチ市場の創出に向けて、本技術を活用することで、従来技術では解決困難な社会課題の解決に向け取り組んでいます。

これらの技術を活用し持続可能なセカイを実現するために、これまでの常識にとらわれない自由な発想を加えて、新たな価値の創造に努めてまいります。

社会発展を持続可能にする新分野への挑戦

 

創造性を発揮できる充実した環境

湘南の海から約4km内陸部に位置する神奈川テクニカルセンターは、延べ床面積10,000 ㎡以上もの規模を誇ります。人と環境の共生をテーマに、多様化・複雑化する産業社会の発展に貢献する創造拠点です。
特に分析機器が充実しており、分子レベルの解析や機能検証などの基礎研究から、実際の商品の検証の応用研究に至るまで、精密な研究開発が可能です。

ユシロ化学が保有している分析装置の一例

 

ユシロ化学工業の基本情報

会社名 ユシロ化学工業株式会社
本社所在地 東京都大田区千鳥2-34-16
事業所 ・本社:東京都
・研究開発拠点:神奈川県、愛知県
・工場:静岡県、兵庫県、神奈川県
・営業所:東京、栃木県、愛知県、静岡県、大阪府、広島県、宮城県、北海道
事業内容 ■金属加工油剤関連事業
切研削加工油剤、塑性加工油剤、鋳造油剤、表面処理油剤
■ビルメンテナンス関連事業
フロアメンテナンス用ケミカル製品および機器の製造・販売
設立/創立 1944年7月24日
資本金 42億4,900万円
売上高 467億円 (2023年3月期)
従業員数 連結987名、単体387名 (2023年3月)
ホームページ https://www.yushiro.co.jp/

関連リンク

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. マテリアルズ・インフォマティクスにおける分子生成の基礎
  2. 2007年度イグノーベル賞決定
  3. 研究室での英語【Part 2】
  4. 「炭素ナノリング」の大量合成と有機デバイス素子の作製に成功!
  5. 実験計画・試行錯誤プラットフォームmiHubの大型アップデートの…
  6. 危険ドラッグ:創薬化学の視点から
  7. 相田卓三教授の最終講義をYouTube Live配信!
  8. NMR が、2016年度グッドデザイン賞を受賞

注目情報

ピックアップ記事

  1. 英国王立化学会(RSC)が人材募集中
  2. 研究最前線講演会 ~化学系学生のための就職活動Kickoffイベント~
  3. 岩澤 伸治 Nobuharu Iwasawa
  4. ライトケミカル工業株式会社ってどんな会社?
  5. 第76回―「化学を広める雑誌編集者として」Neil Withers博士
  6. 日本ビュッヒ「Cartridger」:カラムを均一・高効率で作成
  7. 実験でよくある失敗集30選|第2回「有機合成実験テクニック」(リケラボコラボレーション)
  8. ケクレン、伸長(新調)してくれん?
  9. “click”の先に
  10. アロタケタールの全合成

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP